TitanFX出金方法 – 全網羅マニュアル!最もお得な出金方法はどれ?

titanfx 出金

‣ TitanFXにはどんな出金方法がある?

‣ TitanFXで一番おすすめな出金方法は?

‣ 各出金方法の特徴とデメリットを知りたい!

TitanFX(タイタンエフエックス)は、4つの出金方法を選択する事が可能な海外FX業者です。

出金方法には、様々な特徴やデメリットがあり出金方法によって手数料や着金日が異なります。

各出金方法の特徴やデメリットを把握していないと、手数料を無駄にしてしまったり、着金までに時間がかかってしまいます。

この記事を読めばコレが分かる!

・TitanFXで一番おすすめ出金方法

・各出金方法の特徴やデメリット

・TitanFXで一番おすすめな出金方法の出金手順

この記事を読んで頂くことで、TitanFXで一番おすすめな出金方法や各出金方法の特徴やデメリットを把握する事が可能です。

TitanFXの一番おすすめな出金方法を把握する事で、手数料を抑え手元に素早く着金させることができます。

\ 自動スプレッド最小化システム搭載 / TitanFXの公式ページはこちら

早速結論!TitanFXの出金はbitwalletが一番おすすめ

Titan FX TOPページ

TitanFXでは、利益分も同時に出金ができるbitwalletが一番おすすめな出金方法です。

TitanFXには、入金と同じ方法で出金をしないといけないルールがあります。

出金方法手数料着金日数
bitwallet824円即日
国内銀行送金銀行によって異なる(約3000~5000円)2~3営業日
クレジットカード無料1営業日以上
STICPAY800円+1.5%即日

TitanFXに発生すする手数料は無料となりますが、銀行やbitwallet側には手数料が発生するので注意が必要です。

bitwalletは、他の出金方法より手数料が安く、利益分も同時に出金ができるのが大きなメリットとなります。

追記:2019年12/11 【TitanFXがSTICPAYに対応しました

 

titanfx stickpay 対応

 

STICPAY(スティックペイ)は、bitwalletなどと同様のオンライン決済代行サービスです。
しかし、現状では手数料などを考慮するとbitwalletのほうがお得に入出金できるでしょう。

TitanFXで利用できる各出金方法の特徴・デメリットを解説

TitanFXで利用できる出金方法の特徴とデメリットを解説します。

bitwalletの特徴・デメリット

bitwallet ロゴ
特徴

・利益分の出金も同時にできる

・大手電子ウォレットで安全

・bitwallet口座に即時反映

デメリット

・bitwalletのアカウントを作成する手間がかかる

・bitwalletから利用口座に着金するのに3~5営業日かかる

・提携が終了すると利用できなくなる

bittwallet titanfx

TitanFXで使える出金方法には、bitwalletがあります。以前は、Mybitwalletといった名前のインターネット上で使えるお財布です。

アメリカドル・日本円・ユーロから仮想通貨まで幅広く対応しています。また、デビットやクレジットカードのような入金額=出金額といったルールはありません。例えば、あなたが入金額:15万円+利益:10万円=口座残高:25万円の場合でも、bitwalletがあれば全額を出金できます。

国内銀行送金の特徴・デメリット

国内銀行送金 ロゴ
特徴

・利益分の出金も同時にできる

・いつも利用している銀行で安全に出金ができる

・初心者でも簡単に出金をすることができる

デメリット

・最低入金額が10万円と高額

・手数料が他の出金方法より高い

国内銀行送金を利用した出金は、いつも使っている銀行を利用するので安全に出金をすることが可能です。

また、出金方法も非常に簡単で海外FX初心者の方でも迷わず出金申請をすることが可能ですが、最低入金額が10万円からと高額なことがデメリットとなります。

クレジット・デビットカードの特徴・デメリット

クレジットカード ロゴ
特徴

・手数料無料

・入金時のメリットが多い

デメリット

・利益分の出金ができない

・クレジットカードを登録する手間がかかる

・利用するブランドによって着金日数が異なる

TitanFXでは、クレジットやデビットカードでの出金ができます。(※1)しかし、この方法では出金できる金額=入金額です。

例えば、あなたが10万円を口座へ入金・取引の利益が月5万円の場合は、口座に約15万円があるでしょう。(スワップポイントを除く)

デビットやクレジットカードで出金しなければいけないのは、入金額の10万円です。利益の5万円は一緒に引き出すことはできません

公式ホームページのよくある質問では「クライアントキャビネットの出金申請からbitwalletや電信送金を利用してください」と説明しています。

そのため、口座へ入金した金額と利益分の振込が別々になるでしょう。

※1:出金できるデビット・クレジットカードは、入金時に利用したものです。

STICPAYの特徴・デメリット

STICPAY ロゴ
特徴

・利益分の出金も可能

・即時反映

デメリット

・日本では知名度が低い

・利用者がまだ少ない

STICPAYは、利益分の出金もでき資金管理もしやすいと高いスペックですが、知名度がまだまだ低いのがデメリットです。

同じ電子ウォレットを利用するのであれば、情報量が多いビットウォレットを利用をおすすめします。

TitanFXの出金手数料はいくら?

titanfx 出金手数料

TitanFXを利用する日本人は、電信送金(海外送金)・デビット・クレジットカード・bitwalletといった出金方法が選べます。

では、「どれぐらいの出金手数料がかかるのか

TitanFXの出金手数料については、以下の表をご覧ください。

振込先情報出金手数料
国内銀行送金20AUD/オーストラリアドル

 

(3000円~5000円)

bitwallet銀行口座への送金時に824円
デビット・クレジットカード手数料無料
STICPAY800円+1.5%

※bitwalletから銀行口座への送金は、824円の出金手数料がかかります。それでも、銀行送金の約半分以下の手数料になるでしょう。

出金のコストを下げるなら、入金額だけが出金できるクレジットカード。国内の銀行へ約824円で送金できるbitwalletがおすすめです。

なお、bitwalletについては、公式ホームページでウォレットの作成が必要になります。記入するのは、メールアドレス・パスワード・住んでいる国だけです。

結論:bitwalletで出金するのが一番お得!

bitwallet ロゴ

もしあなたが利益の出せるトレーダーなのであれば、bitwalletで入出金管理するのが最もお得です。

bitwalletはたった824円の手数料利益分も含め全てまとめて出金することができます。

クレジットカードは手数料自体は無料ですが、あくまで入金分のみ返金される形なので利益分を出金したい場合に結局他の出金方法を利用する必要があります。それなら初めからbitwalletで管理するのが最も簡単でコストを抑えた入出金方法になるでしょう。

3分で完了します! / TitanFXの口座開設ページへ進む

【画像付き】TitanFXでbitwalletを利用した出金手順を解説

TitanFXでbitwalletを利用した出金手順を解説します。

ステップ1:クライアントキャビネットへログイン

Titan FX ログイン

TitanFXで出金するには、クライアントキャビネットにアクセスしましょう。
ログインには、メールアドレスとパスワードを入力してください。

ステップ2:出金ページに進む

Titan FX 出金ページ

TitanFXのクライアントキャビネットにログインしたら、左側にある「入金・出金・資金移動ボタン」を押してください。

その後に、プルダウンメニューの「出金」をクリックします。

ステップ3:出金方法を選択する

Titan FX 出金方法選択

出金選択ページでは、bitwalletを選択してbitwallet記載されているbitwallet口座に間違えがないか確認をしてください。

ステップ4:出金のリクエストを行う

出金のリクエストでは、出金額を選択または記入して出金リクエストを行います。

Titan FX 出金リクエスト

最後に出金額を確認して「入金」をクリック。

ステップ5:メールをチェック

TitanFXでは、出金リクエストをするとメールが届きます。登録したメールアドレスをチェックして「出金リクエストを完了する」をクリックしてください。

ここまでの手続きが終わらないと、出金の処理は行われません。

3分で完了します! / TitanFXの口座開設ページへ進む

TitanFXの出金に関するQ&A

TitanFXの出金に関するよくあるQ&Aをご紹介

Q
TitanFXで過去に出金トラブルはあったのか?
A

現在、出金トラブルは報告されていません。

TitanFXの出金トラブルですが、公式ホームページや掲示板などにそのような記載はありません。そのため、2018年現在までは、出金トラブルは無いようです。

しかし、ユーザー側のミスで一時的に出金できない事例はあります。

TitanFXで出金できなかったケース

①:TitanFXとbitwalletで登録したメールアドレスが違う

(例:TitanFXはgmail。bitwalletはヤフーメール)

②:TitanFXと出金サービスの名義人が違う

(例:TitanFX:本人。電信送金:母親の名義。)

③:入金時のデビット・クレジットカードを使わない

(入金時に利用したカードのみ出金可)

④:出金手続き後のメール(出金リクエスト完了ボタン)を押していない

(※出金の手続きが行われません。)

Q
出金にかかる時間はどれくらい?
A

TitanFXで出金にかかる時間は、あなたが選んだ出金システムによって異なります。ここでは、日本人でも使える「電信送金」「デビット・クレジットカード」「bitwallet」の送金までの日数を紹介します。

出金日数その1:国内銀行送金

Titan FX 国内銀行送金 着金時間

TitanFXの資金を国内銀行送金すると、約2~3日ほどかかります。例えば、月曜日に出金したお金は水曜日(最短)までにあなたの口座に振り込まれるでしょう。

出金日数その2:デビット・クレジットカード

Titan FX クレジットカード 着金時間

デビット・クレジットカードの出金にかかる日数は、TitanFXの処理はリアルタイムで終わります。

早ければ2日後にはあなたの口座に振込されるでしょう。(※土日祝は除く)しかし、クレジットカード会社によっては、手続きにかかる時間が違います。スムーズに処理が進まないと1か月~1か月半前後もかかるため注意してください。

出金日数その3:bitwallet

Titan FX bitwallet 着金時間

bitwalletの送金にかかる日数は、約2日~5日です。TitanFX→bittwalletのあなたの口座に送金されるまでの時間は即時。その後、bittwalletからあなたの銀行口座に出金申請をしてから約2日~5日になります。

Titan FX STICPAY 着金時間

STICPAYの送金にかかる日数は、約2日~5日です。TitanFX→STICPAYのあなたの口座に送金されるまでの時間は即時。その後、STICPAYからあなたの銀行口座に出金申請をしてから約2日~5日になります

Q
TitanFXの出金は、余剰証拠金の90%未満まで?
A

TitanFXでは「余剰証拠金の90%未満までが出金できる」といった記事があります。しかし、公式ホームページで「出金についてのQ&A」をチェックしましたが、出金の上限額は書かれていません。

TitanFXで出金する方法はbitwallet一番おすすめ!

TitanFXには、4つの出金方法がありますが、利益分も同時に出金ができ出金手数料も安いbitwalletが一番おすすめとなります。

TitanFXでは、マネーロンダリング防止のため入金方法と出金方法を同じにしないといけません。

出金の事も考えて入金をするようにしましょう。