TradersTrust(TTCM)の金融ライセンスは危険?資金の安全性を詳しく解説!

TradersTrust トレーダーズトラスト 金融ライセンス

‣ TradersTrustは金融ライセンスを所持している?

‣ TradersTrustが所持している金融ライセンスは信頼できる?

‣ TradersTrustは安全な海外FX業者?

TradersTrust(トレーダーズトラスト)は、金融ライセンスを所持している海外FX業者です。

ネットや口コミなどでは、金融ライセンスを保有していないと記載されていることもありますが、きちんと金融ライセンスを取得しています。

しかし、金融ライセンスを所持しているから完全に安全な海外FX業者と判断する事はできません。

この記事を読めばコレが分かる!

・TradersTrustが所持している金融ライセンスの概要

・TradersTrustが所持している金融ライセンスの信頼・安全度

・TradersTrustの資金管理方法

この記事を読んで頂くことで、TradersTrustが所持している金融ライセンスの概要や信頼度を把握することが可能です。

TradersTrustが所持している金融ライセンスを詳しく知ることで、TradersTrustは安全な海外FX業者か判断する事ができるようになり、大切な資金を安心して預ける事ができるようになります。

\ 最大レバレッジ3000倍でボーナス豊富! /TradersTrustの口座開設はこちら

TradersTrustはキプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを所持している

TradersTrust ロゴ

TradersTrustはキプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを所持している海外FX業者です。

会社名TTCM Traders Trust Capital Markets Ltd.
金融ライセンスCySEC (Licence No. CIF 107/09)
会社所在地155 Agias Fylaxeos Str. & Spyrou Kyprianou Avenue, Ersi Court, Office 202, Limassol 3083, Cyprus
設立日2009年12月18日
社員数約50名
日本人サポート2名
問い合わせ先サポートデスク
夏時間:月曜15時~金曜23時(日本時間)
冬時間:月曜16時~金曜24時(日本時間)

TradersTrustの公式ページでも、金融ライセンスを所持していることを明確に公表をしています。

TradersTrust 金融ライセンス

TTCM Traders Capital Limited は、登記住所を5th Floor, Andrew’s Place, 51 Church Street, Hamilton HM 12, Bermudaとして、バミューダ共和国法人設立規約、セクション14並びに、6/132C (1)法人規約条項Act1981に基づき設立され、法人登記番号No.54135としてバミューダ共和国にて登記しております。(*本バミューダ法人は、BMAの許認可を取得せずに金融サービスを提供する事が出来るタイプの法人形式にて法人登記をしています。)

TTCM Traders Trust Capital Markets Limited は、登記住所を、56 Theodorou Potamianou Aphrodite Court, 4th Floor, 4155, Limassol Cyprusとし、登記番号HE 250591にてキプロス共和国、ニコシアにて登記しています。TTCM Traders Trust Capital Markets Limited は、キプロス証券取引委員会(CySEC)にてライセンス番号107/09としてキプロス共和国にて投資会社(CIF-Certified Investment Firm)として許認可を取得しています。尚、Markets in Financial Instruments Directive II (‘MiFID II’) に基づきヨーロッパ圏内での運営を遂行しております。

TradersTrust公式ページ

公式ページにしっかりと公表していることで、安全な海外FX業者と判断する事ができます。

CySECは信頼できる金融ライセンス?

キプロス証券取引委員会 ロゴ
正式名称The Cyprus Securities and Exchange Commission
日本語名キプロス証券取引委員会
略称CySEC
Webサイトhttps://www.cysec.gov.cy

CySECは、信頼性が非常に高く取得難易度も非常に高い金融ライセンスとして有名です。

CySECに登録を行う金融機関は、ICF(Investor Compensation Fund) という補償機関に加入することが義務付けられています。

CySECに加入している金融機関が破綻して、顧客に資金が返金できない事態に陥ったとき、最大2万ユーロ(約240万円※)の補償が受けられます。

返金上限が付いてしまいますが、トレーダーの資金が保護されるという観点から見れば安全性は高いと考えることも可能です。

また、CySECのライセンスを保有している海外FX業者には、顧客の資金と分別管理をすることが義務付けられているので、資金管理を徹底して行っているということも分かります。

\ 最大レバレッジ3000倍でボーナス豊富! /TradersTrustの口座開設はこちら

TradersTrustは現時点では日本の金融庁から警告はきていない

TradersTrustは、現時点では日本の金融庁から警告がきていません。

TradersTrustは、日本の金融庁に無登録の海外FX業者なので時間経過で警告されることが考えられます。

しかし、日本の金融庁から警告がきたから、悪質な海外FX業者というわけでもなくトレーダーも法律違反になるということはないので安心してください。

TradersTrustが日本の金融庁に登録をしない理由

・ゼロカットが適用されない(追証が発生してしまう)

・ハイレバレッジでトレードができなくなる(最大レバレッジ25倍)

・ボーナスの給付ができない

日本の金融庁に登録することで、海外FXの最大のメリットである上記3点を提供できなくなってしまうので敢て日本の金融庁に登録をしていないということが考えれます。

トレーダーは法律違反になることはない

日本の金融庁に登録をしていない、海外FX業者で取引をすると法律違反なるのか、心配する方も多いと思いますがトレーダーは法律違反にはならないので安心してください。

日本の金融庁と海外FX業者の問題なので、利用しているトレーダーが罰せられるということはありません。

TradersTrustではトレーダーの資金はどのように守られている?

TradersTrustは、信託保全がない海外FX業者ですが顧客の資金と分別管理を行っています。

公式ページには、どこの銀行に分別管理をしているか記載されていなかったので、TradersTrustの担当者に直接質問をしました。

TradersTrust 分別管理先銀行

TradersTrustでは、スイスクォーツ銀行で顧客の資金と分別管理を行っていると返答が来ました。

TradersTrustでは、信託保全はありませんが所有している金融ライセンスの監督の元TradersTrustが破綻した場合、最大2万ユーロ(約240万円)が返金されます。

TradersTrustの金融ライセンスに関するQ&A

TradersTrustの金融ライセンスに関するよくあるQ&Aをご紹介します。

Q
金融ライセンスを所持している海外FX業者は完全に安全ですか?
A

金融ライセンスを保有しているから、完全に安全というわけではありません。

金融ライセンスには、審査基準がとても高く信頼性がとでも高いものや、ライセンス料を支払うだけで取得できる金融ライセンスもあるので金融ライセンスを保有しているだけでは判断は難しいです。

金融ライセンスの有無は大前提として、どこの金融ライセンスを保有しているかが大切になります。

TradersTrustが保有しているCySECは、審査が厳しく信頼性が高いと有名なので安全で信頼できる海外FX業者と判断する事が可能です。

Q
金融ライセンスを保有している海外FX業者を利用するとどんなメリットがありますか?
A

金融庁に監視をされることで、海外FX業者も行為的に不正をすることができなくなるので、安全面において無所持の海外FX業者よりもメリットがあります。

TradersTrustは信頼性の高い金融ライセンスを所持している!

TradersTrustは、数多くある金融ライセンスの中でも審査基準が非常に厳しく、信頼性がとても高い金融ライセンスを所持している海外FX業者です。

信頼性の高い金融ライセンスを所持していることから、資金の管理方法もしっかりとしているので、安心して資金を預ける事ができます。

TradersTrustは、現時点では日本の金融ライセンスから警告がきていませんが、いずれ警告がくると考えられますが、大きな問題ではないので日本の金融庁から警告がきたからと心配する必要もないので安心しましょう。

\ 最大レバレッジ3000倍でボーナス豊富! /TradersTrustの口座開設はこちら