‣ IS6FXはゼロカット搭載?
‣ ゼロカットまでの流れを知りたい!
‣必ずゼロカットが適用される?
IS6FX(アイエスシックスエフエックス)は、ゼロカット搭載の海外FX業者です。
ゼロカットが搭載されているので、追証の心配はありませんが規約に反するトレードと判断された場合ゼロカットが施行されない可能性もあるので注意が必要です。
また、IS6FXはロスカット水準が少し高めなので、ハイレバレッジでトレードをする場合は証拠金維持率に注意しながらトレードをする必要があります。
・IS6FXのゼロカット施行までの流れ
・IS6FXのマージンコール・ロスカットの流れ
・ゼロカットに関する注意点
この記事を読んで頂くことで、IS6FXのゼロカットまでの流れやゼロカットに関する注意点を把握することが可能です。
ゼロカットは、ハイレバレッジと非常に相性が良いので、必ず施行されるように注意点やトレードルールを把握しておく必要があります。
IS6FXはゼロカット搭載!追証の心配がない海外FX業者

IS6FXはゼロカットが搭載されている、海外FX業者です。
ゼロカットが搭載されているので、口座残高がマイナスになった場合でも追証になることがないので、安全にトレードをすることができます。
\ 最大レバレッジ6000倍でボーナス豊富! /IS6FXの口座開設はこちら
IS6FXのゼロカットが施行されるまでの流れを解説!
IS6FXでゼロカットが施行されるまでの流れは以下の通りです。
①マージンコール発生(証拠金維持率100%)
②強制ロスカット(証拠金維持率50%)
③ゼロカット施行(24時間以内)
IS6FXでは、強制ロスカットが施行されてから24時間以内にゼロカットが施行される流れになります。
口座残高がマイナスになっても追証になっている訳ではないので、心配せずにゼロカットが施行されるのを待ちましょう。
①証拠金維持率100%以下でマージンコールが発生
IS6FXでは、証拠金維持率が100%以下になるとマージンコールが発生します。
マージンコールは、強制ロスカットが近づいているというお知らせなので、保有ポジションを維持したい方は以下の対策を取ることがおすすめです。
・ポジションをいくつか決済して証拠金維持率を増やす
・入金をして口座残高を増やす
口座残高を増やしたり、証拠金維持率を増やすことによってマージンコールの通知がなくなり、ロスカットの対象ではなくなります。
証拠金維持率50%以下で強制ロスカット!
IS6FXでは、証拠金維持率が50%以下で強制ロスカットが施行されます。
海外FXでは、強制ロスカットの水準が20~30%となっているので、IS6FXは高めの水準です。
ハイレバレッジでトレードをしている場合、マージンコールから強制ロスカットまでスグに到達してしまうので、マージンコールが発生したら証拠金維持率に注意するようにしましょう。
IS6FXの強制ロスカットは、損失額が多い順番に施行されるルールとなっています。
・4月1日に保有しマイナス3万円:2番目にロスカット
・4月5日に保有しマイナス5万円:1番初めにロスカット
・4月10日に保有してマイナス1万円3番目にロスカット
強制ロスカットが施行される順番は、ポジションを保有した順番ではなく損失額が大きい順番なので、注意してください。
③口座残高がマイナスになってから24時間以内にゼロカットが施行される
IS6FXでは、ロスカット施行後24時間以内にゼロカットが施行されます。
24時間以上経過しても、ゼロカットが施行されない場合は、サポートデスクにゼロカットが施行されていないと伝えることで、対応をしてもらえます。
\ 最大レバレッジ6000倍でボーナス豊富! /IS6FXの口座開設はこちら
【画像付き】IS6FXの証拠金維持率の確認方法を解説!
IS6FXでは、ゼロカットが搭載されているため追証の心配はありませんが、継続して利益を得るにはロスカットにならないようにすることが大切です。
IS6FXでは、MT4から証拠金維持率を確認する事ができます。

MT4のチャート下部分に「証拠金維持率」が表示されているので、初心者の方でも簡単に現在の証拠金維持率の確認が可能です。
表示されている数値が100%以下で「マージンコール発生」50%以下で「強制ロスカット」となります。
また、以下の計算方法で証拠金維持率を算出することが可能です。
・証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100
IS6FXのゼロカットに関する注意点
IS6FXのゼロカットに関する注意点を解説します。
【注意点①】規約違反をした場合ゼロカットが適用されない
IS6FXでは、トレード規約を守らず規約違反とみなされた場合ゼロカットが施行されないことがあるので注意しましょう。
以下がIS6FXの禁止行為となります。

・口座名義人以外の者が利用すること
・複数名で1つの口座を利用すること
・実在しない利用者として登録すること
・18歳未満の者が登録すること
・反社会勢力者、前科者、法令違反者及び当社が適宜禁止とする者が登録すること
・被保佐人、被補助人のいずれかであり、申込の際に保佐人もしくは補助人の同意を得ずに登録すること
・申告事項に虚偽の情報を記載・誤記・または意図して記入漏れの状態で登録すること
・同一名義でトレーダーまたはパートナーのアカウントを2つ以上持つこと(ただし当社が特別に認めた場合を除く)
・違法または疑わしい活動をすること
・不当なトレード報酬を得るトレード
・当社判断で不適切とみなすトレード
・複数の業者(もしくは複数のトレーダー)の口座で両建て等のヘッジ取引を行うこと
・当社で複数の口座を持ち、両建て等のヘッジ取引を行うこと
・第3者同士が同じタイミングで入金やトレードを繰り返し、同じタイミングで出金すること
・提供サービスやシステムの盲点を狙った悪質とみなすトレード
・経済指標時、アメリカ雇用統計発表時ならびに政府や中央銀行介入など相場が急激に変動するタイミングのみを狙った悪質とみなすトレード
・事前連絡なしの大きなロット数でのトレード
・故意・過失に関わらず、当社の営業を妨害すること
・当社及び委託先企業の著作権その他の権利を侵害すること
・当社または第三者を中傷し名誉を傷つけ、不利益をもたらすこと
・著作権等の知的財産権、肖像権等の人格権、その他法律上の権利ないし保護に値する権利の侵害、あるいは関連する法規に違反すること
・第三者のプライバシーを侵害すること
・消費者の判断に誤解を与える行為、または消費者の判断から好ましくないと当社が判断すること
・反社会行為、法令違反行為及び当社が適宜禁止すること
【注意点②】ロスカット水準が高めなので注意!
IS6FXのロスカット水準は他の海外FX業者と比較すると高めの設定になっています。
ハイレバレッジでトレードをしている場合、マージンコールが発生したら資金管理に注意するようにしてください。
IS6FXのゼロカットに関するQ&A
IS6FXのゼロカットに関するよくあるQ&Aを紹介します。
通常どおりトレードをしていて何度もロスカットが施行された場合、悪質なトレードと判断されません。
しかし、短時間で何度もロスカットとゼロカットを繰り返した場合、悪質なトレードと判断されてしまう可能性もあります。
ゼロカットが施行される前の口座残高がマイナス状態でも入金する事は可能です。
しかし、マイナス分は入金額から負担する形になります。
・口座残高-10万円・入金20万円=口座残高10万円(入金額の20万円からマイナス分が引かれる)
IS6FXのゼロカットはロスカット後24時間以内に施行される
IS6FXのゼロカットは、ロスカットが施行されてから24時間以内に施行されます。
IS6FXのロスカット率は証拠金維持率50%以下と少し高めの設定になっているので、マージンコールが発生したら証拠金維持率に注意するようにしましょう。
また、規約違反をした場合IS6FXの判断でゼロカットが施行されない場合もあるので注意するようにしてください。
\ 最大レバレッジ6000倍でボーナス豊富! /IS6FXの口座開設はこちら