FXBeyondの金融ライセンスは危険?資金の安全性を詳しく解説!

FXBeyond エフエックスビヨンド 金融ライセンス

‣ FXBeyondは金融ライセンスを保有している?

‣ FXBeyondが所持している金融ライセンスは信頼できる?

‣ 資金の安全性はどうなっているの?

FXBeyond(エフエックスビヨンド)金融ライセンスを取得している海外FX業者です。

金融ライセンスは、それぞれの国に存在し取得難易度が高いライセンスから低いライセンスまで多くの種類があります。

金融ライセンスを所持しているからといって、必ず安全に利用できる海外FX業者という訳ではありません。

この記事を読めばコレが分かる!

・FXBeyondが所持している金融ライセンス

・FXBeyondが所持している金融ライセンスの信頼度

・FXBeyondは安全に利用できる海外FX業者なのか

この記事を読んで頂くことで、FXBeyondが所持している金融ライセンスの概要や信頼度が分かります。

FXBeyondの安全性を知ることで、どのくらいの資金でトレードをするのが望ましいか、安心して利用できるのかなどを把握する事ができ大切な資金を預けても問題ないかという事が分かるようになります。

FXBeyondはパナマ共和国(AVISO)の金融ライセンスを取得している!

FXBeyond ロゴ

FXBeyondは、パナマ共和国(AVISO)の金融ライセンスを取得している海外FX業者です。

運営会社Beyond Systems Inc
登録番号:155699908
所在地:Azuero Business Center Suite 918,
Avenida Perez Chitre Panama, 0395 Republic of Panama
関連会社Beyond Solutions Ltd
登録番号:224756
所在地:102 Aarti Chambers, Mont Fleuri, Victoria, Mahe, Seychelles
ベトナムオフィス所在地:The Golden Palm Building, 21 Le Van Luong Street,
Thanh Xuan Ward, Hanoi, Vietnam, 100000
金融ライセンスAVISO LICENCE: 15569908-2-2020-2020-4294967296
電話番号(+507) 202-7930 (日本からの場合010をつけてください)

FXBeyondでは、公式ページ運営会社情報や金融ライセンスの概要がしっかりと記載されています。

FXBeyond 公式ページ 金融ライセンス

公式ページに、しっかりと金融ライセンスのことや運営情報の事が記載されている事で、金融ライセンスを確実に所持しているということが分かります。

AVISOは信頼できる金融ライセンス?

FXBeyondが、所持しているパナマ共和国の金融ライセンスは、他の海外FX業者が所持していない金融ライセンスで、信頼が低い金融ライセンスという事が判断できます。

AVIAOの金融ライセンスの情報も少なく、発行する金融機関の公式ページも存在しません。

他の海外業者が取得している、金融ライセンスはしっかりと公式ページも存在しており、金融ライセンスの概要が明確になっています。

パナマ共和国の金融ライセンスAVISOは審査基準も緩く信頼性が低いというを判断することが可能です。

FXBeyondは今後日本の金融庁から警告を受ける可能性が高い!

FXBeyondは、2021年3月15日に新しくできたばかりの海外FX業者なので2021年4月現在、日本の金融庁から警告を受けていません。

人気海外FX業者のほとんどが日本の金融庁から警告を受けていることからFXBeyondも、いずれ警告を受けることになる可能性が非常に高いです。

海外FX業者が日本の金融丁から警告を受ける理由

・日本人向けのホームページを開設している

・外国為替証拠金取引(FX)の勧誘を行っている例が見られる為

・日本で登録を受けずに金融商品取引業務を行っている様に見える

以上の3点が、日本の金融庁から警告を受ける対象です。

しかし、FXBeyondの公式ページには以下の記載されています。

FXBeyond 公式ページ 

「FXBeyondは金融ライセンス番号(AVISO LICENCE):155699908-2-2020-2020-4294967296の下、パナマ共和国金融当局により規制されています。
FXBeyondはJFSA(日本金融庁)の監視下にないため、金融商品提供や金融サービスへの勧誘と考えられる業務には携わっておらず、本ウェブサイトは日本居住者を対象としたものではありません。

他の人気海外FX業者の公式ページにも、日本人を対象に作られたものではないと記載されていますが、日本の金融丁から警告を受けてしまっているのが事実です。

この事から、日本の金融庁から警告を受けたから危険な海外FX業者という訳ではありません。

FXBeyondが日本の金融庁に登録しない理由はなぜ?

FXBeyondが、日本の金融庁に登録しない理由は以下の3点が考えられます。

FXBeyondが日本の金融庁に登録しない理由

①ボーナスの給付ができなくなる

②ハイレバレッジでトレードができなくなる(最大レバレッジ25倍)

③ゼロカットが適用されない(追証が発生してしまう)

日本の金融庁に登録してしまうと、海外FXのメリットがほとんどなくなってしまいます。

他の人気海外FX業者と、トレードシステムで差がでないようにする事やユーザーが利用しやすい環境を作る為には、日本の金融庁に登録できないということです。

日本の金融ライセンスを取得していないから利益の没収などはない!

日本の金融ライセンスを取得していない海外FX業者を利用すると、日本の法律違反をしてしまい、利益の没収や法律違反をして事件になってしまうと心配する方がいますが、その様な事は一切ないので安心してトレードをすることが可能です。

日本のライセンスを取得していない海外FX業者を利用する事が、犯罪にはなりませんし、日本の金融庁から利益を没収されることはありません。

FXBeyondではトレーダーの資金はどのように守られている?

Bigbossでは、トレーダーの資金とBigbossの資金は分別管理されています。

銀行名の公開はありませんが、分別管理をしていると公式ページでも記載されているのを確認することが可能です。

FXBeyond 資金の安全

分別管理をすることによって、万が一FXBeyondが破綻した場合でも、顧客の資金は分別管理をしていることで安全に守られています。

FXBeyondの金融ライセンスに関するQ&A

FXBeyondの金融ライセンスに関するQ&Aをご紹介します。

Q
FXBeyondが所持している金融ライセンスは信頼性が低いので利用しない方がいいですか?
A

いいえ。金融ライセンスだけでは利用しない方がいい海外FX業者とは判断できません。

金融ライセンスを所持しているから必ず安全とは言えませんが、無許可で運営している海外FX業者より安全な事は確かです。

また、FXBeyondの公式ページにも、運営情報やガイドラインがしっかりしているので、安全に利用できる海外FX業者として判断することができます。

Q
金融ライセンスを所持していない海外FX業者はどのような危険がありますか?
A

金融ライセンスを保有していない海外FX業者では、最悪なケース「出金拒否」「ゼロカットが適用されない」などトレーダーによって不利になることが起こる可能性が考えられます。

資金の安全を確保するのであれば、金融ライセンスを所持している海外FX業者を利用するようにしましょう。

Q
FXBeyondは信託保全がありますか?
A

いいえ。信託保全はありません。

トレーダーの資金は分別管理で保護をしております。

Q
FXBeyondはこれまで出金拒否などの事例はありますか?
A

いいえ。出金拒否などの報告はありません。

ネットの口コミなどでは、しっかり出金されて非常にスピーディーに対応してくれると評価は高いです。

FXBeyondの金融ライセンスは信頼性が低いが安全性には問題がない

FXBeyondの金融ライセンスは、公式ページもなく信頼性が低いと判断できますが、FXBeyondが危険な海外FX業者という訳ではありません。

出金等の口コミや公式ページに記載してある運営情報などを見る限り、安全にトレードができる海外FX業者ということが分かります。

FXBeyondは、分別管理なので大金を預けるのが心配の方は、少額でトレードすることをおすすめします。

\ ボーナス最大500万円!迅速な入出金 /FXBeyondの公式ページはこちら