FTXの手数料は高い?全ての手数料を徹底解説!

cryptogt クリプトジーティー 法人口座

‣ FTXの手数料って高い?

‣ FTXってどんな手数料が発生するの?

‣ 入出金にかかる手数料はいくらだろう?

FTX(エフティーエックス)は、レバレッジをかけたりレバレッジトークンを利用したり様々な取引ができる海外仮想通貨取引所です。

取引方法によって必要になる手数料も異なってくるので、事前に確認をしていないと思っていたより手数料が高くなってしまう可能性があります。

この記事を読めばコレが分かる!

・FTXで発生する手数料一覧

・FTXの取引・レバレッジ・レバレッジトークンの手数料

・FTXの手数料を安くする方法

この記事を読んで頂くことで、FTXで発生する手数料を把握する事ができます。

FTXでは、取引方法やポジションの保有日数によって手数料が異なるので注意が必要です。

また、手数料を安くする方法もあるので、FTXの手数料を理解して頂くことで、コスト削減意識したトレードをするこができるようになります。

FTXで発生する手数料一覧

FTX ロゴ

FTXは、入出金にかかる手数料は無料ですが取引やレバレッジには手数料が発生します。

入金手数料無料
出金手数料無料
取引手数料メイカー:0.01〜0.02%
テイカー:0.04〜0.07%
レバレッジ手数料50倍:0.02%
100倍以上:0.03%
レバレッジトークン(日次管理料)0.03% /日
レバレッジトークン(作成・償還料)0.1%

入出金手数料を除いて3種類の手数料が発生します。

銘柄ごとに手数料が異なる訳ではないので、初心者の方に分かりやすい手数料体系になっています。

\ 当サイト経由であれば半永久的に全取引手数料%OFFになります /FTXの口座開設はこちら

FTXの取引手数料は取引量が多いほど安くなる!

FTXの手数料は、過去30日間の取引量に応じてTierの位置づけが決まり取引手数料が変動します。

Tier過去30日の取引量(USD)メイカー手数料テイカー手数料
100.02%0.070%
2100万ドル0.02%0.060%
3500万ドル0.015%0.055%
41000万ドル0.015%0.050%
51500万ドル0.01%0.045%
63500万ドル0.01%0.040%

取引量が多くなるほど、手数料が安くなる仕組みになっているので、1回の取引量が多いトレーダーはメリットとなります。

BTC /USDで買い注文をした場合

・買い注文:BTC建て

・売り注文:USD建て

スポット取引は、受け取る通貨建てで手数料が差し引かれるので注意しましょう。

FTXのレバレッジは高いほど手数料もUPする!

FTXのレバレッジ手数料は、レバレッジを高く設定するほど手数料がUPする仕組みになっています。

FTXのレバレッジ

3倍・5倍・10倍・20倍・50倍・100倍・101倍

FTXのレバレッジは、3~101倍なで設定ることが可能で手数料が発生するのは50倍~です。

レバレッジ手数料
3倍なし
5倍なし
10倍なし
20倍なし
50倍0.02%
100倍0.03%
101倍0.03%

レバレッジ手数料に、通常の取引手数料が加算されます。

取引手数料(メイカー注文)0.02%×レバレッジ手数料0.03%=0.06%

取引する際、レバレッジ手数料の計算だけでなく、取引手数料を加算して計算する事を忘れないように注意しましょう。

FTXのレバレッジトークンにも手数料が発生する!

FTXの人気取引レバレッジトークンにも手数料が発生します。

作成・償還料0.1%
管理料1日0.03%

管理料は、ポジションを保有している際に発生する手数料です。

ポジションを長期間保有する、スイングトレードの場合手数料が高くなる場合もあるので注意しましょう。

FTXの手数料を安くする方法を解説!

FTXでは、以下の3点を行う事で手数料を安くすることができます。

FTXの手数料を安くする方法

①TFFトークンを保有する

②取引量を増やす

③紹介リンクを利用する

それぞれ手数料を安くする方法を、解説します。

【手数料を安くする方法①】FTTトークンを保有する

FTXでは、独自のトークンFTTを発行しており、FTTの保有量によって手数料が安くなります。

FTT保有量手数料の割引率OTC手数料の割引その他
100ドル3%
1000ドル5%
5000ドル10%0.0125%
10000ドル15%0.005%
50000ドル20%0.005%
100000ドル25%0.0075%
200000ドル30%0.01%
500000ドル35%0.125%
1000000ドル40%0.150%
2500000ドル50%0.02%
5000000ドル60%0.02%

※テイカーの手数料の割引率が異なるり最大で0.015%です。

FTTの保有量によって最大60%の手数料を割り引くことができるので、FTTを保有するほどお得にトレードをすることができます。

【手数料を安くする方法②】取引量を増やす

FTXは、過去30日間の取引量が多いほど手数料が安くなります。

しかし、Tier2になるためには100万ドル以上の取引をする必要があるので無理して取引量を増やすことはおすすめできません。

【手数料を安くする方法③】紹介リンクを利用する

FTXでは、新規口座開設をするときに紹介リンクを利用することで手数料が5%安くなります。

こちらの手数料を安くする方法は、新規口座開設以外の条件がないので簡単に手数料を安くすることが可能です。

既に口座開設をしている方は、別口座を開設しても手数料の割引にならないので注意しましょう

\ 当サイト経由であれば半永久的に全取引手数料%OFFになります /FTXの口座開設はこちら

FTXの手数料は安い?人気海外仮想通貨取引所と比較してみた!

FTXの手数料は、他の人気海外仮想通貨取引所と比べて安いのか比較してみました。

海外仮想通貨取引所入出金手数料取引手数料レバレッジ手数料
FTX無料メイカー:0.01〜0.02%
テイカー:0.04〜0.07%
50倍:0.02%
100倍以上:0.03%
BINANCE入金手数料:無料
出金:通貨によって異なる
メイカー:0.02〜0.1%
テイカー:0.04〜0.1%
なし
bybit無料メイカー:-0.025%
テイカー:0.075%
なし

人気海外仮想通貨取引所のBINANCEとbybitと比較してみて、FTXは入出金手数料は安いということが分かりますが、レバレッジに手数料がかかるため取引手数料が高いということが分かります。

手数料を総合的に考慮するとFTXの手数料は、高くもなく低くもなく平均水準です。

FTXの手数料に関するよくあるQ&A

FTXの手数料に関するよくあるQ&Aをご紹介します。

Q
日本円を仮想通貨に変換する時も手数料は無料になりますか?
A

変換先の取引所によって異なります。

FTXに入手金するのは無料ですが、日本円を仮想通貨に変換するのは、利用する変換する取引所によって異なります。

仮想通貨に変換する取引所の公式サイトなどを参考にして、手数料を調べてみてください。

Q
出金手数料が無料なのに出金時と着金時の金額が違います。なぜですか?
A

FTXの出金手数料は無料ですがブロックチェーン上に書き込むためのネットワーク手数料は発生します。

そのため、出金時と着金時に多少誤差が生じる場合がありますが、FTXに手数料を引かれている訳ではありません。

FTXの手数料は入出金は無料だが取引手数料が少し高い!

FTXの手数料は入出金が無料でお得ですが、取引に関する手数料が少し高めの設定になっています。

手数料を安くする方法もありますが、仮想通貨取引の経験が薄い方には少しハードルが高いと感じました。

レバレッジやレバレッジトークンの取引をする際、別途手数料が発生するので注意するようにしてください。

また、レバレッジトークンの場合、管理料が毎日発生するので長期保有をする方は覚えておくようにしましょう。

\ 当サイト経由であれば半永久的に全取引手数料%OFFになります /FTXの口座開設はこちら