‣ easyMarketsは24時間取引をすることができる?
‣ easyMarketsのFX通貨ペアとCFD銘柄の取引時間って一緒?
‣ クリスマスや年末年始は取引することができる?
easyMarkets(イージーマーケッツ)は、早朝のメンテナンス時間を除いて24時間取引をすることができる海外FX業者です。
しかし、24時間取引ができるのはFX通貨ペアのみでCFD銘柄は24時間取引をすることができません。
また、夏時間や冬時間の取引時間が異なったり、クリスマスや年末年始など特別な祝日も取引時間が大きく変更されます。
・easyMarketsの取引時間の概要
・easyMarketsのCFD銘柄ごとの取引時間
・年末年始やクリスマスの特別な祝日
この記事を読んで頂くことで、easyMarketsの取引時間の概要やCFD銘柄の取引時間を把握することが可能です。
各銘柄の取引時間を把握することで、市場の長期休場前にポジションを決済できるなど、取引時間を把握することで大きな失敗をなくすことができます。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら
easyMarketsの取引時間の概要

easyMarketsの取引時間は以下の通りです。
・夏時間:月曜7:05~土曜日6:00(日本時間)
・冬時間:月曜8:05~土曜日7:00(日本時間)
easyMarketsでは、早朝にメンテナンス時間が入り取引ができない時間帯があります。
また、easyMarketsの公式ページに記載されている取引時間はGMT+9となっており日本時間より9時間遅い時間帯を表記です。
公式ページの取引時間を参考にする方は、日本時間から9時間足して計算するようにしてください。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら
easyMarketsのCFDは取引時間が通貨ペアと異なる!
easyMarketsのCFDは、FX通貨ペアと取引時間が異なります。
CFD銘柄によって取引時間が異なるので注意するようにしましょう。
株価指数CFDの取引時間
株価指数CFDの取引時間は以下の通りです。
銘柄 | 取引時間(MT4時間) |
---|---|
US500 | 日曜日23:00~金曜日22:00 |
US30 | 日曜日23:00~金曜日22:00 |
USTech | 日曜日23:00~金曜日22:00 |
UK100 | 月曜日1:00~土曜日21:00 |
Germany30 | 月曜日0:30~土曜日21:00 |
EU Stocks50 | 月曜日0:15~土曜日21:00 |
France40 | 月曜日7:00~土曜日21:00 |
Swiss20 | 日曜日22:50~金曜日20:00 |
Australia | 日曜日23:00~金曜日22:00 |
Japan225 | 日曜日23:00~金曜日20:00 |
Hong Kong50 | 月曜日1:15~土曜日19:00 |
China50 | 月曜日1:00~土曜日20:45 |
India50 | 月曜日1:00~土曜日20:45 |
株価指数CFDは、銘柄によって大きく取引時間が異なるので注意が必要です。
貴金属CFDの取引時間
貴金属CFDの取引時間は以下の通りです。
銘柄 | 取引時間 |
---|---|
ゴールド | 月曜日19:30~月曜日23:00 |
シルバー | 月曜日19:30~月曜日23:00 |
パラジウム | 月曜日19:30~月曜日23:00 |
プラチナ | 月曜日19:30~月曜日23:00 |
銅 | 月曜日19:30~月曜日23:00 |
貴金属CFDは、全ての銘柄共通の取引時間となっています。
商品CFDの取引時間
商品CFDの取引時間は以下の通りです。
銘柄 | 取引時間 |
---|---|
WTI原油 | 日曜日23:00~金曜日22:00 |
ガス油 | 月曜日1:00~土曜日22:00 |
ブレンド原油 | 月曜日1:00~土曜日22:00 |
暖房油 | 日曜日23:00~金曜日22:00 |
天然ガス | 日曜日23:00~金曜日22:00 |
小麦 | 月曜日1:00~土曜日19:00 |
トウモロコシ | 月曜日1:00~土曜日19:00 |
綿 | 月曜日2:00~土曜日19:15 |
砂糖 | 月曜日8:30~土曜日17:55 |
ココア | 月曜日9:45~土曜日18:25 |
コーヒー | 月曜日9:15~土曜日18:25 |
大豆 | 月曜日1:00~土曜日19:00 |
商品CFDは、エネルギーや農作物が同じジャンルになっていますが、取引時間は銘柄によって異なる仕様です。
株式CFDと仮想通貨CFDの取引時間
株式CFDと仮想通貨CFDの取引時間は以下の通りです。
・株式CFDの取引時間は全銘柄、金曜日21:00~火曜日14:35
・仮想通貨CFDは全銘柄24時間取引が可能
株式CFDの取引時間は全銘柄取引時間が共通です。
仮想通貨CFDは全銘柄土日を含む24時間取引をすることができます。
easyMarketsはクリスマスや年末年始の取引時間はどうなる?
easyMarketsでは、クリスマスや年末年始など取引時間の変更があります。
取引時間の変更近辺に公式ページで、easyMarketsから正式な取引時間変更の記載があります。
easyMarketsの公式ページには、過去の取引時間変更の履歴などがなく取引時間の変更を予想することができないので、クリスマスや海外の特別な祝日近辺になったら公式ページをチェックするようにしましょう。
1月1日:ニューイヤーデー
1月18日:マーティン・ルーサー・キング・デー
2月15日:プレジデント・デー(ワシントン誕生日)
4月2日 :聖金曜日(Good Friday)
5月31日:戦没者追悼記念日(Memorial Day)
7月5日:独立記念日
9月6日:レイバー・デー
11月25日:感謝祭(Thanksgiving Day)
12月24日:クリスマス代休
日本では馴染みのない祝日が多いので、取引時間の変更には注意するようにしてください。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら
easyMarketsの取引時間に関するQ&A
easyMarketsの取引時間に関するよくあるQ&Aをご紹介します。
いいえ。取引時間の変更がある場合は公式ページのみで発表となります。
お知らせメールなどは送付されないので注意してください。
はい。日本の祝日は取引をすることができます。
ただし、土曜・日曜日は仮想通貨CFDのみ取引が可能となります。
はい。メンテナンスはeasyMarketsのメンテナンスなので為替市場は正常に価格変動をします。
はい。月曜日のオープンと同時にロスカットが施行されることもあります。
ポジションを持ち越した場合、月曜日のオープン時に大きく価格が開いてロスカットされてしまう場合もあるので、ポジションを持ち越したくない方は、必ず土曜日早朝のクローズ前にポジションを整理するようにしましょう。
いいえ。全口座タイプ共通の取引時間となっております。
easyMarketsは取引時間変更の連絡が来ないので公式ページをチェックしよう!
easyMarketsの、FX通貨ペアはメンテナンスを除いて24時間取引をすることが可能ですが、CFD銘柄は取引銘柄によって取引時間が大きく異なるので注意が必要です。
また、夏時間と冬時間ではオープンとクローズ時間が変更します。
easyMarketsでは、取引時間の変更がある場合でもお知らせメールの送付がないので公式ページからチェックをするようにしてください。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら