‣ easyMarketsは自動売買を利用することができる?
‣ easyMarketsで自動売買をする流れは?
‣ easyMarketsで自動売買の設定方法を知りたい!
easyMarkets(イージーマーケッツ)は、自動売買が簡単に利用できる海外FX業者です。
自動売買の利用したことがない方には、自動売買の設定は難しく感じますが実際は簡単に設定をすることができます。
しかし、easyMarketsでは自動売買を利用できるプラットフォームと利用できないプラットフォームがあるので注意が必要です。
・easyMarketsで自動売買を利用する全体像
・easyMarketsの自動売買の利用手順【画像付き】
・MT4と自動売買の紐づけ手順【画像付き】
この記事を読んで頂くことで、easyMarketsで自動売買を利用する全体の手順とMT4と自動売買の紐づけ手順が画像付きで把握する事が可能です。
自動売買の利用手順を把握する事で、easyMarketsの口座開設後すぐに自動売買を利用する事が可能となります。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら
easyMarketsは自動売買の利用ができる海外FX業者!

easyMarketsは、自動売買の利用手順を把握すると約10分程度で自動売買を利用した取引ができるようになります。
①easyMarketsの口座を開設
②MT4をインストール
③自動売買(EA)の購入・ダウンロード
④MT4に自動売買の設定
easyMarketsでは、独自プラットフォームとMT4の2種類プラットフォームを選択することができますが、自動売買取引をする場合はMT4が必須となります。
【画像付き】easyMarketsで自動売買を利用する手順を詳しく解説!
自動売買を利用したことがない方には、設定が難しく感じますが手順通りに行っていただくだけで簡単に自動売買を利用する事ができます。
easyMarketsの、自動売買の利用手順を詳しく解説します。
【手順①】easyMarketsで新規口座開設をする
まずは、easyMarketsで新規口座開設をします。

easyMarketsは、海外FXを利用したことがない方や英語が読めない方でも約5分程度で口座を開設することができます。
【手順②】easyMarketsのMT4をインストール・紐づけ
easyMarketsの口座開設が完了したら、MT4のインストールをしてeasyMarketsの口座と紐づけをします。

MT4は、自動売買に必要なプラットフォームとなるので、インストールは必須となります。
MT4を利用したことがない方でも、5分程度で利用する事が可能です。
【手順③】自動売買ソフトの購入・ダウンロード
自動売買はソフトがないと起動しないので、外部サイトから自動売買の購入・ダウンロードをします。
自動売買ソフトにはいろいろなサイトがありますが、MQL5やGoGoJungleなどが多く利用されているのでおすすめです。
また、Googleなどのwebサイトから自動売買ソフトを探さなくても、MT4からお気に入りの自動売買ソフトを探すこともできます。

表示方法はMT4のターミナルから「マーケット」をクリックする事で自動売買ソフトの検索を行う事ができます。
自動売買ソフトを購入する際、利用者の評価や口コミなどをしっかりと確認するようにしましょう。
【手順④】MT4に自動売買ソフトを設定する
自動売買ソフトの購入・ダウンロードが完了したらMT4に設定を行います。
自動売買の設定は、初めての方でも3分程度で完了します。
MT4を開き画面上のツールをクリックしてオプションを選択。

オプションを開いたら「エキスパートアドバイザ」をクリック。
チェックを入れる項目がでてくるので「自動売買を許可する」「DLLの使用を許可する(信用できるアプリケーションのみで有効)」にチェック。
最後に「OK」をクリック。

次に、ダウンロードした自動売買をMT4にセットをします。

「ファイル」をクリックして、「データフォルダ」を開きます。

「MQL4」をクリックして「Experts」のフォルダに用意した自動売買を入れます。
以上が、MT4に自動売買ソフトを設定する手順です
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら
easyMarketsで自動売買を利用するメリット
easyMarketsで自動売買を利用するメリットをご紹介します。
【自動売買のメリット①】約定力が高いからeasyMarketsは自動売買に向いている
easyMarketsは、約定力が高い海外FX業者なので自動売買に向いています。
自動売買は、約定力が非常に大切なので、easyMarketsは自動売買で取引しやすい海外FX業者です。。
【自動売買のメリット②】自動売買で時間を節約することができる
easyMarketsの自動売買を利用することで、チャート分析や何度もチャートを開く時間を節約することができます。
普段の生活が忙しく、海外FXをなかなかできないトレーダーにとって非常に嬉しいメリットです。
【自動売買のメリット③】ブランク時でも利益を出せる可能性がある
海外FXは、毎回利益が確実に出る訳ではなく、調子よく利益が続く時や損益が続いてしまうブランク時が来る可能性もあります。
・感情に左右されないトレードをすることができる
調子が悪いブランク時に自動売買を利用する事で、機械的に自動売買をしてくれるので、ブランクに関係なく利益を得るチャンスが増えるのが自動売買を利用するメリットです。
easyMarketsの自動売買に関する注意点
easyMarketsの自動売買に関する注意点をご紹介します。
【注意点①】経済指標や予想外の動きに弱い
自動売買は、経済指標や大きなニュースが出た時など予想外な動きに弱いデメリットがあります。
自動売買ソフトにないパターンの動きをした場合は、損失を出す可能性が非常に高いです。
経済指標時などの時は、自動売買をOFFにすることをおすすめします。
【注意点②】高額の自動売買には悪質なソフトもある
自動売買ソフトには、無料のソフトから10万円以上かかるソフトが存在します。
高額のソフトを購入した方が利益が出やすいという訳ではないので、自動売買ソフトの購入には注意が必要です。
高額のソフトよりも、無料のソフトの方が良い成績結果になることもあるので、自動売買ソフトを購入の際は利用者の口コミや自動売買ソフトの評価をしっかりと確認して判断するようにしましょう。
【注意点③】独自プラットフォームは自動売買の利用ができない
easyMarketsには、2つのプラットフォームを利用して取引をすることができますが、自動売買を利用できるのはMT4だけになります。
独自プラットフォームでは、自動売買を利用する事ができないのでプラットフォームを選択する場合注意が必要です。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら
easyMarketsの自動売買に関するQ&A
easyMarketsの自動売買に関するよくあるQ&Aをご紹介します。
自動売買のON・OFFはMT4/MT5から設定する事が可能です。

自動売買の全ての設定が完了後「アルゴリズム取引」をクリックすることで簡単にON・OFFが切り替わります。
アイコンが緑の場合は「ON」赤の場合は「OFF」です。
いいえ。自動売買を利用する事で必ず利益になる訳ではありません。
自動売買ソフトにもトレンド用・レンジ用と種類があるので、現在の相場の流れを理解する必要があります。
easyMarketsで自動売買をする場合はMT4を利用しよう!
easyMarketsは、約定力が高い海外FX業者なので自動売買に向いています。
easyMarketsでは、2つのプラットフォームを選択することができますが、MT4しか自動売買を利用することができないので自動売買を利用したい方は必ずMT4を利用するようにしましょう。
自動売買の設定は、難しく感じる方が多いと思いますが自動売買の設定を初めてする方でも約10分で設定を行う事ができます。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら