‣ easyMarketsはどんな入金方法がある?
‣ easyMarketsで一番おすすめな入金方法は?
‣ 各入金方法の特徴やデメリットを知りたい!
easyMarkets(イージーマーケッツ)は、全19種類の入金方法を選択できる海外FX業者です。
入金方法が豊富にあるeasyMarketsですが、日本人トレーダーが入金できる方法が限られていたり、各入金方法によって特徴やデメリットが異なってきます。
また、easyMarketsではマネーロンダリング防止のルールによって入出金を同じにしなくてはいけないルールがあります。
・easyMarketsで日本人トレーダーが利用できる入金方法
・easyMarketsで一番おすすめな入金方法
・各入金方法の特徴・デメリット
この記事を読んで頂くことで、easyMarketsで日本人トレーダーが利用できる入金方法や一番おすすめな入金方法を把握することが可能です。
各入金方法の特徴・デメリットを知ることで、自分に合う入金方法が分かるようになり、入金トラブルの防止にもなります。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら
早速結論!easyMarketsの入金はがbitwalletが一番おすすめ

easyMarketsでは、全19種類の入金方法がありますが日本国内で利用できる入金方法は、7種類となります。
入金方法 | 手数料 | 入金反映時間 |
---|---|---|
海外銀行送金 | 無料 | 3~5営業日 |
クレジット/デビットカード | 無料 | 即時 |
bitwallet | 無料 | 即時 |
NETELLER | 無料 | 即時 |
STICPAY | 無料 | 1営業日 |
webmoney | 無料 | 1営業日 |
perfectmoney | 無料 | 1営業日 |
7種類ある入金方法の中で1番おすすめな入金方法は、手数料が無料で入金反映時間も早い、bitwalletとなります。
bitwalletが一番おすすめな理由を詳しく解説します。
bitwalletがおすすめな理由①大手電子ウォレットなので安全に利用できる
海外FXを利用したことがない方は、入出金に関する心配をする方が多くいますが、大手電子ウォレット会社のbitwalletなら安全に入出金をすることが可能です。
入出金拒否などの心配もなく、大切な資金を預けることができるので、トレーダーにとって大きなメリットとなります。
bitwalletがおすすめな理由②利益分も同時に出金可能!
海外FXには、マネーロンダリング防止ルールがあり入金と出金を同じ方法でなくてはいけませんが、bitwalletはマネーロンダリング防止のルールをクリアしているので、bitwalletだけで入金分と利益分を同時に出金をすることが可能です。
出金時に入金分と利益分を別に出金する手間が省けるので、bitwalletはおすすめな入金方法となります。
bitwalletがおすすめな理由③初心者でも簡単に利用する事ができる
bitwalletの公式ページは、完全日本語対応になっており、海外FXを利用したことがない方や電子ウォレットの利用をしたことがない方でも問題なく利用する事ができます。
分からない事があっても、日本語対応のサポートデスクがあるので早急に問題を解決することが可能です。
また、bitwalletは日本人の利用者が多いことから、情報量が多くインターネットで検索をするだけで分からない事や問題点を解決できるメリットもあります。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら
その他入金方法の特徴・デメリット
その他入金方法の特徴とデメリットを解説します。
海外銀行送金の特徴・デメリット

・入出金無料
・利益分の出金可能
・安全に利用できる
・入金が反映するまで長い
・銀行側に発生する手数料が高い
easyMarketsの銀行を利用した入出金は、国内銀行ではなく海外銀行を利用した送金になります。
銀行を経由するので安全に利用ができ、利益分も同時に出金ができるメリットがありますが、入金が反映するまで3~5営業日かかってしまうのが大きなデメリットです。
クレジット/デビットカードの特徴・デメリット

・入金反映が一番早い
・手数料無料
・どこからでも入金可能
・VISA・MasterCard・AMERICAN EXPRESSの利用ができる
・利益分の出金ができない
・出金の時にデメリットが多い
・JCBの利用ができない
クレジットカードは、即時入金額が反映されて深夜でもどこからでも入金できるので、入金に関しては非常にメリットが多いです。
しかし、出金の事を考慮するとデメリットが非常に多くなるので、急いで入金したい場合以外はあまりおすすめできる入金方法ではありません。
クレジットカードは、マネーロンダリング防止のルールがクリアしていないのが非常に大きなデメリットです。
STICPAYの特徴・デメリット

・手数料無料
・資金管理が簡単
・利益分の出金可能
・日本ではまだ知名度が低い
・STICPAYに登録をする必要がある
STICPAYはbitwalletと同じ電子ウォレットで、手数料が無料や資金管理が簡単なメリットがありますが、日本ではまだ有名な企業ではありません。
公式ページは日本語対応になっていますが、情報量が少なく利用したことがない方には少し利用しずらいのがデメリットとなります。
PerfectMoneyの特徴・デメリット

・手数料無料
・利益分の出金可能
・利用者が少ない
・情報量が少ない
PerfectMoneyは、bitwalletと同じ電子ウォレットで、利益分の出金も同時にできるメリットがあります。
しかし、日本では有名ではなく情報量が少ないのがデメリットです。
電子ウォレットを利用する場合は、有名で知名度が高いbitwalletかSTICPAYの利用をおすすめします。
WebMoney、NETELLERの特徴・デメリット

・手数料無料
・利益分の出金可能
・知名度が低い
・情報量が少ない
WebMoney・NETELLERは、電子ウォレットサービスで手数料が無料で利益分の出金が可能です。
PerfectMoney同様、知名度が低く情報量も少ないので利用したことがある方以外はbitwalletかSTICPAYを利用する事をおすすめします。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら
【画像付き】easyMarketsでbitwalletを利用して入金する手順を解説!
まずは、easyMarketsのマイページから「入金」をクリック。

入金のメニューが開くので「取引アカウント」の選択をして、支払いを方法を「bitwallet」に選択。
下にスクロールをして入金額を選択または指定の額を記入します。

最後に、easyMarketsのアカウント名を記入します。

全て記入・選択が完了したら「次へ」をクリック。
bitwalletの公式ページへ移行するので、bitwalletから入金する事が可能となります。
以上が、easyMarketsのbitwalletを利用した入金手順です。
easyMarketsの入金に関するQ&A
easyMarketsの入金に関するよくあるQ&Aをご紹介します。
はい。easyMarketsへの入金手数料は完全無料となっていますが、bitwalletや銀行側の手数料は発生します。
はい。全ての入金方法で2500円が最低入金額となっています。
いいえ。easyMarketsでは入出金をする際は海外銀行送金となります。
easyMarketsに入金するには反映時間やコストを考慮するとbitwalletが一番おすすめ!
easyMarketsには、多くの入金方法がありますが「安全面」「コスト」「入金の早さ」を考えるとbitwalletが一番おすすめの入金方法となります。
bitwalletであれば、利益分も同時に出金ができ多くの日本人トレーダーが利用しているので情報量も多く初心者の方にもおすすめです。
クレジットカードは、一番早く入金額が反映されるので、急いで入金する時に利用するのがおすすめとなります。
\ 固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら