easyMarketsの両建てマニュアル!効率の良い取引方法を紹介

easyMarkets イージーマーケッツ 両建て

‣ easyMarketsは両建てをしても規約違反にならない?

‣ easyMarketsの両建てのルールや注意点は?

‣ easyMarketsではどんな両建てが効率良い?

easyMarkets(イージーマーケッツ)は、両建てが許可されている海外FX業者です。

海外FXでは、海外FX業者によって両建ての制限や注意点が異なるので必ず両建てをすることができるという訳ではありません。

利用する海外FX業者の両建てルールをしっかり把握していないと、規約違反に該当してしまい最悪のケースでは口座凍結など罰則を受けることもあります。

この記事を読めばコレが分かる

・easyMarketsの両建てルール

・easyMarketsで効率の良い両建て方法

・easyMarketsの両建てに関する注意点

この記事を読んで頂くことで、easyMarketsの両建てに関するルールや注意点を把握することが可能です。

両建ては、損失を抑えることや利益アップに繋げることができるので効率の良い両建て方法を理解することで、損失を防いだり利益UPに繋がります。

固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら

easyMarketsは両建ての制限がない海外FX業者

easyMarkets TOPページ

easyMarketsは、両建ての制限がない海外FX業者なので自由に両建てをすることが可能です。

easyMarketsでは、同一口座内の両建てや別業者を利用した両建ても認められているので、両建てで利益を出しやすい海外FX業者となります。

固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら

easyMarketsで効率の良い両建て方法は?

easyMarketsで効率の良い両建て方法を解説します。

【効率の良い両建て①】トレンド・レンジ相場でも活躍できる同一口座内で両建て

easyMarketsの同一口座内で両建てをすることで、トレンド相場やレンジ相場のリスクを軽減しながらトレードをすることが可能です。

トレンド相場になるか、レンジ相場が継続するか分からない時に、サポート近辺で両建てをすれば、トレンドが出た場合でもレンジ相場が継続した場合でも両方のポジションを持っていることでリスクが軽減や利益を延ばすことができます。

同一口座内で両建てをするポイント

・トレンド相場かレンジ相場か分からない時

・マイナス益になっている方のポジションを早めに損切りをする

プラス方向に動いたポジションを、決済せず利を伸ばすことで少ないリスクで大きな利益を狙う事も可能です。

【効率の良い両建て②】別業者を利用してリスクなくスワップポイントを増やす両建て

easyMarketsでは、他海外FX業者を利用した両建てが可能です。

他社との両建てを利用して買いと売りのポジションを別々に持つことで効率良くスワップポイントで利益を得ることができます。

他業者を利用した両建てのポイント

・買いのスワップポイントが高い海外FX業者で「買い」を持ち売りのマイナスポイントが高い海外FX業者で「売り」のポジションを持つことで小リスクでスワップポイントで利益を狙える

他の海外FX業者と両建てをする場合、必ず他海外FX業者と両建てが許可されている海外FX業者を利用するようにしてください。

【効率の良い両建て③】両建てに慣れている人は経済指標を狙った両建て

easyMarketsでは、経済指標時の両建てが認められている海外FX業者です。

経済指標時は大きな価格変動が起きやすく、どちらにチャートが進むか予想が付かないので両建てをして、逆に動いた方向のポジションを決済することで利益が出しやすくなります。

経済指標の両建てのポイント

・スプレッドが広がる前に両建てをする

経済指標時の両建てはスプレッドが大きく広がるので注意するようにしましょう。

固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら

easyMarketsの両建てに関する注意点

easyMarketsの両建てに関する注意点をご紹介します。

【注意点①】アカウントを1つしか所有できないから複数の口座と両建てができない

easyMarketsでは、1アカウント1口座までと決まりがあるので複数の口座を利用した両建てをすることができません。

複数の口座を利用する両建ては、効率が良いので人気の両建て手法ですがeasyMarketsでは複数の口座と両建てができないと覚えておくようにしましょう。

【注意点②】利用規約を守って両建てをする

easyMarketsでは、両建てに関する制限は特にありませんが通常の利用規約も両建てに適用されるので注意が必要です。

両建てに関する制限はありませんが、常識の範囲内で両建てをするようにしましょう。

【注意点③】他の海外FX業者を利用する場合は業者選びに注意

easyMarketsでは、他の海外FX業者を利用した両建てを許可されていますが、両建てをする側の海外FX業者が他の海外FX業者との両建てを許可しているか必ず確認をするようにしてください。

両業者とも、他の海外FX業者との両建てを許可していないと、規約違反に該当してしまいます。

他の海外FX業者と両建てが許可されている海外FX業者

・AXIORY(アキシオリー)

・Titan FX(タイタンエフエックス)※ゼロカットを狙った両建て禁止

・FBS(エフビーエス)

他のFX業者と両建てをする場合は、利用する側の海外FX業者の利用規約もしっかりと確認するようにしましょう。

固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら

easyMarketsの両建ては通常取引と発生する必要証拠金が異なる!

easyMarketsでは、通常取引と両建てでは必要証拠金が異なります。

買い注文(ロング)売り注文(ショート)必要証拠金
1ロット1ロット必要証拠金なし
1ロット2ロット1ロット分
1ロット3ロット2ロット分
2ロット1ロット1ロット分

「買い」と「売り」のポジションを同じ通貨ペアかつ同じロットサイズで保有する場合の、必要証拠金が発生しない仕組みとなっているので証拠金が少ない時でも、両建てをすることが可能です。 

easyMarketsの両建てに関するQ&A

easyMarketsの両建てに関するよくあるQ&Aをご紹介します。

Q
両建てをすると両ポジション分のスプレッドが発生しますか?
A

はい。両建てをした場合買い(ロング)と売り(ショート)のスプレッドが発生します。

経済指標時などでスプレッドが広がっている時に両建てをすると、ポジションを保有した瞬間に大きな損益からスタートとなるので注意してください。

Q
スキャルピングも両建てをすることはできますか?
A

はい。スキャルピングでも両建てをすることが可能です。

スキャルピングで両建てをする場合は、サーバーの遅延に繋がるトレードをしないようにしてください。通常取引の規約違反に該当してしまいます。

Q
ボーナス(クレジット)を保有していても両建ては可能ですか?
A

はい。ボーナスを利用した両建ては認められています。

しかし、ボーナスの悪用は規約違反となってしまうので注意しましょう。

Q
CFD銘柄も両建てをすることができますか?
A

はい。CFD銘柄も両建てをすることができます。

easyMarketsは両建てがやりやすい海外FX業者!

easyMarketsは、両建ての制限がなく同一内口座の両建てや他の海外FX業者との両建ても可能です。

easyMarketsでは、他の海外FX業者と両建てをする際、必ず他の海外FX業者と両建てが可能な海外FX業者を選ぶようにしてください。

また、他の海外FX業者の利用規約もしっかりと把握するようにしましょう。

easyMarketsは、両建ての制限がありませんが通常取引の利用規約も両建てに適用されるので、常識の範囲内で両建てをするようにしてください。

固定スプレッドで取引手数料も無料! /easyMarketsの口座開設はこちら