CryptoGTの使い方|入出金や取引方法・基本操作マニュアル

cryptogt クリプトジーティー 使い方

‣ CryptoGTってどこから取引できるの?

‣ CryptoGTの入出金はどこでするの?

‣ CryptoGTの使い方を詳しく知りたい!

CryptoGT(クリプトジーティー)は、MT5を利用する事ができる海外仮想通貨取引所です。

他の海外仮想通貨取引所では、マイページから取引する事が多いですが、CryptoGTでは海外FXと同じ形式で取引することができます。

しかし、海外FXやMT5を利用したことがない方には、慣れていない事が多いので使い方が難しく感じてしまう可能性が高いです。

この記事を読めばコレが分かる!

・CryptoGTの入出金手順
・CryptoGTでMT5を利用する手順
・CryptoGTのマイペースの細かい詳細

この記事を読んで頂くことで、CryptoGTの入出金手順やMT5を利用する手順を把握する事ができます。

CryptoGTは、他の海外仮想通貨取引所と取引方法などの仕様が大きく異なりますが、実際は非常に使いやすい海外仮想通貨取引所です。

CryptoGTに登録をして新規口座開設をする

まずは、CryptoGTの公式ページから登録をして口座開設をします。

CryptoGT 法人口座開設手順①

CryptoGTの口座開設は、仮想通貨取引所を利用したことがない方でも5分程度で口座開設をすることができます。

口座開設後は本人確認書類の提出をする必要がないので、スムーズにトレードを始める事が可能です。

CryptoGTとMT5を紐付け手順を解説!

口座開設が完了したら、CryptoGTでMT5を利用できるように紐付けをします。

まずは、CryptoGTのマイページへ行き「MT5」をクリック。

CryptoGT MT5  紐付け手順①

「Windows」「IOS」「Android」「web」の中から利用する端末の選択をします。

CryptoGT MT5  紐付け手順②

MT5のセットアップ画面へ移行するので利用規約を読み「次へ」をクリック。

CryptoGT MT5  紐付け手順③

次へをクリック後「MT5」のチャートページへ移行するので「ファイル」をクリックしてメニューの中にある「ログイン」をクリック。

CryptoGT MT5  紐付け手順⑤

「ログインアドレス」「パスワード」を記入して「サーバー」を選択します。

CryptoGT MT5  紐付け手順⑥

以上が、CryptoGTとMT5の紐付け手順です。

「ログインアドレス」「パスワード」「サーバー」情報は、CryptoGTの口座開設をした時に送付されるメール内に記載してあります。

CryptoGTの使い方|入金手順を画像付きで解説

MT5の紐付けが完了したら、トレードをするための入金を行います。

CryptoGTのマイページから「入金」をクリック。

CryptoGT 入金手順①

CryptoGTでは、仮想通貨とクレジットカードどちらかで入金をすることが可能です。

仮想通貨を利用した入金手順

入金に利用できる仮想通貨

・ビットコイン

・ビットコインキャッシュ

・イーサリアム

・リップル

・ライトコイン

・ネム

・ダッシュ

・モネロ

・カルダノ

・テザー

・パックス

・トゥルーUSD

・ジェミニダラー

・USDコイン   

以下が仮想通貨を利用した入金手順です。

CryptoGT 仮想通貨入金手順①

①仮想通貨を選択

②入金方法を選択

③進めるをクリック

進めるをクリック後、入金先アドレス・QRコードが反映されるのでどちらかの方法で入金をしてください。

CryptoGT 仮想通貨入金手順②

以上が、仮想通貨を利用した入金手順になります。

クレジットカードを利用した入金手順

仮想通貨で入金する手順同様に、入金方法選択まで進めて必要項目の選択・記入をしていきます。

CryptoGT クレジットカード入金手順①

①仮想通貨隣のアイコンをクリック

②仮想通貨の購入量を記入

③進めるをクリック

クレジットカードの詳細ページへ移行するので、必要事項を記入します。

CryptoGT クレジットカード入金手順②

①カードナンバー(口座番号)を記入

②利用期限を記入

③氏名を記入

④セキュリティ番号を記入

⑤NEXTをクリック

以上がクレジットカードを利用した入金手順になります。

\ 最大レバレッジ500倍で完璧な日本語対応 /CryptoGTの口座開設はこちら

CryptoGTの使い方|取引手順を画像付きで解説

CryptoGTでは、取引に関する事のほとんどがMT5で完結するので、他の海外仮想通貨取引所よりも簡単に取引をすることが可能です。

CryptoGTの取引手順を解説します。

MT5に資金を移動させる

CryptoGTで入金が完了したら、MT5に資金を移動させる必要があります。

CryptoGTのマイページから「資金」をクリック。

CryptoGT 資金移動手順①

メニューが開くので「資金移動」をクリック。

CryptoGT 資金移動手順②

移動先の選択が表示されるので「MT5」を選択をして移動させる金額を記入することで、MT5に資金を移動させることができます。

CryptoGTに入金後MT5に資金を移動させないと、トレードすることができないので注意しましょう。

【便利な機能が多い】MT5の利用方法

CryptoGTでは、海外FXで利用するMT5と同じプラットフォームでトレードすることができます。

海外仮想通貨取引所のプラットフォームよりも、機能が多いので自分好みのチャートを作ることが可能です。

また、ワンクリックで決済や注文ができたり、日本時間の表示もできたりと有利にトレードをすることができます。

CryptoGTの使い方|出金手順を画像付きで解説

CryptoGTでは、法定通貨で出金ができないので仮想通貨の出金になります。

CryptoGTのマイページから「出金」をクリック。

CryptoGT 出金手順①

出金ページへ移行するので、必要事項の記入・選択をします。

CryptoGT 出金手順②

①出金したい仮想通貨を選択

②数量を選択

③ウォレットアドレスを記入

④進めるをクリック

以上が出金手順になります。

\ 最大レバレッジ500倍で完璧な日本語対応 /CryptoGTの口座開設はこちら

シンプルで使いやすいマイページの各項目を解説!

CryptoGTでは、ほとんどの事がMT5で完結できるのでマイページが非常にシンプルな作りになっています。

CryptoGT マイページ

①ダッシュボード:マイページのTOPページ

②ウォレット:仮想通貨の保有枚数など確認することができる

③MT5:MT5のインストールをすることができる

④資金:入金・資金移動・出金をすることが可能

⑤履歴:資金移動履歴・トレード履歴の閲覧ができる

⑥IBパートナー:IBパートナーの申告などができる

⑦取引:MT5以外で取引したい時に利用

⑧ヘルプ:機能の利用方法を確認

⑨プロフィール:プロフィールの設定

⑩chat suppot:ライブチャットの開始

⑪日本語で問い合わせ:ライブチャットで解決しない場合CryptoGTにメールを送ることが可能

以上がマイページの全機能です。

とてもシンプルな作りになっており、完全日本語対応なので海外仮想通貨取引所を利用したことがない方でも問題なく使いこなすことができます。

CryptoGTの使い方に関するQ&A

CryptoGTの使い方に関するよくあるQ&Aをご紹介します。

Q
マイページが日本語表記ではないのですがどのように日本語にしますか?
A

マイページの上部から言語を変更することができます。

CryptoGT 日本語表記

言語選択の際「JA」を選ぶことで日本語が表記されます。

Q
MT5は初めから日本時間になっていますか?
A

いいえ。MT5は外部サイトからインジケーターをダウンロードすることで日本時間の表記ができる仕様です。

外部サイトのインジケーターは有料~無料のものがあるので、口コミなどで評判が良いインジケーターをダウンロードをすることがおすすめです。

Q
CryptoGTに入金したのにMT5に金額が反映されません
A

CryptoGTに入金後、MT5口座に資金を移動しないとMT5を利用する事ができません。

CryptoGTからMT5口座に資金移動をした数分後に、移動した資金がMT5に反映されます。

CryptoGTは海外FX業者を利用したことがある人におすすめ!

CryptoGTの作りは、海外FX業者と非常に似ているので海外FX業者を利用したことがある方ならすぐに使いこなすことができます。

CryptoGTは、入出金をマイページ・トレードはMT5と覚えておくと分かりやすく使いやすいです。

海外仮想通貨取引所や海外FX業者を利用したことがない方でも、入出金や取引方法が非常に簡易的なのでスグに使いこなすことができます。

\ 最大レバレッジ500倍で完璧な日本語対応 /CryptoGTの口座開設はこちら