CryptoGTの手数料マニュアルースプレッドやスワップポイントを解説!

cryptogt クリプトジーティー 手数料

‣ CryptoGTはどんな手数料が発生する?

‣ CryptoGTは入出金手数料はかかる

‣ CryptoGTにスプレッドやスワップポイントはあるの?

CryptoGT(クリプトジーティー)は、スプレッドやスワップポイントが手数料として発生する海外仮想通貨取引所です。

海外仮想通貨取引所を利用している方は、固定手数料ではないスプレッドやスワップポイントに慣れていないので、仕組みを知らないと多めに手数料を支払ってしまう可能性があります。

この記事を読めばコレが分かる!

・CryptoGTのスプレッド

・CryptoGTのスワップポイント

・CryptoGTの入出金手数料

この記事を読んで頂くことで、CryptoGTで発生するスプレッドやスワップポイントを仮想通貨ごと把握する事が可能です。

スプレッドやスワップポイントの仕組みを把握する事で、取引コストを抑えた取引をすることが可能になります。

CryptoGTで発生する手数料一覧

CryptoGT ロゴ

CryptoGTでは、以下3種類の手数料が発生します。

CryptoGTで発生する手数料

①スプレッド

②スワップポイント

③入出金手数料に発生するトラザクションフィー

CryptoGTでは、他の海外仮想通貨取引所と異なりスプレッドやスワップポイントが発生します。

スプレッドやスワップポイントは、取引する仮想通貨によって変動するので注意が必要です。

また、取引する時間帯によってスプレッドが大きく開いたりする場合があるので、取引する仮想通貨のスプレッドの特徴を覚えておくとコストを抑えたトレードができるようになります。

\ 最大レバレッジ500倍で完璧な日本語対応 /CryptoGTの口座開設はこちら

CryptoGTのスプレッド一覧表

CryptoGTの仮想通貨で、発生する平均スプレッドは以下の通りです。

仮想通貨ペア平均スプレッド
BTCUSD8pips
LTCUSD0.42pips
ETHUSD0.8pips
BCHUSD0.7pips
XRPUSD0.0025pips
DSHUSD0.5pips
XMRUSD0.6pips
BTCJPY960pips
ETHJPY90pips
XRPJPY0.35pips
LTCJPY55pips
BCHJPY68pips
XMRJPY70pips
DSHJPY65pips
LTCBTC0.000009pips
ETHBTC0.00002pips
BCHBTC0.00004pips
XRPBTC0.00000012pips
DSHBTC0.00002pips
ETHLTC0.038pips
BCHLTC0.012pips
DSHLTC0.0035pips
BCHETH0.0009pips
XRPETH0.0000025pips
DSHETH0.00045pips
BCHXRP2.9pips
LTCXRP0.35pips
DSHXRP1.19pips
BCHDSH0.011pips
EOSJPY1.8pips
EOSUSD0.016pips
EOSBTC0.00000042pips
TRXUSD0.000315pips
BTCEUR6pips
ETHEUR0.67pips
BCHEUR0.6pips
XRPEUR0.0023pips
LTCEUR0.32pips
DSHEUR0.32pips
ADAUSD0.0023pips
ADAJPY0.2pips
ADABTC0.0000001pips
ADAXRP0.0034pips
ADAEUR0.001pips
BSVUSD0.58pips
BNBUSD1.23pips
BNBBTC0.000031pips
BNBJPY120pips
BNBXRP1.35pips
XLMUSD0.0012pips
XLMBTC0.0000001pips
XLMJPY0.25pips
XLMEUR0.0018pips
XTZUSD0.016pips
IOTUSD0.0035pips
MBTUSD0.018pips
XMREUR0.55pips
DOTUSD0.075pips
DOTEUR0.11pips
DOTJPY16pips
DOTBTC0.0000038pips

CryptoGTでは、取引手数料が発生しない代わりに買値と売値の差額である、スプレッドが発生します。

スプレッドは固定ではなく、常に変動してるのでポジションの保有タイミングを間違えるとスプレッドが高くなってしまうので注意してください。

CryptoGTのスワップポイント

CryptoGTで発生するスワップポイントは以下の通りです。

仮想通貨買い(ロング)売り(ショート)
BTC-0.0125%-0.0145%
BCH-0.0152%-0.0135%
XRP-0.0135%-0.0155%
DSH-0.0145%-0.0155%
ETH-0.0155%-0.0142%
LTC-0.0141%-0.0152%
ADA-0.0168%-0.0155%
EOS-0.0137%-0.0162%
BNB-0.0215%-0.0258%
BSV-0.0148%-0.0152%
TRX-0.0217%-0.0207%
XMR-0.0232%-0.0220%
XLM-0.0195%-0.0195%
XTZ-0.0200%-0.0200%
MBT-0.0135%-0.0135%
IOT-0.0195%-0.0195%
DOT-0.0207%-0.0207%

CryptoGTでは、日を跨いでポジションを持ち越すとスワップポイントが発生します。

スワップポイントの計算式

・スワップレート÷6×通貨の価格×ロット数(取引量)÷100÷360のスワップが計6回発生。

CryptoGTの仮想通貨に発生するスワップポイントは、4時間毎に加算されます。

FX通貨ペアの場合、日に1回しか加算さればないので、間違えないように注意しましょう。

CryptoGTは入出金手数料が無料!

CryptoGTに支払う入金手数料は無料ですが、トラザクションフィーが発生します。

トラザクションフィーとは?

・送金作業の承認に必要なデータ計算処理をしてくれるマイナーに払う手数料

トラザクションフィーを利用する事で送金を早く済ませることができますが、余分な手数料が発生してしまうということを覚えておきましょう。

CryptoGTで手数料を抑える方法を解説!

CryptoGTでは、手数料を抑えて総コストを抑えたトレードをすることが可能です。

総コストを抑えたトレードのコツを解説します。

スプレッドを抑えてトレードをするコツ

スプレッドは、時間や市場参加者で大きく開きます。

特に、経済指標時や早朝・クローズ前は大きく変動するので発注や決済は避けるようにしましょう。

また、注文時に毎回スプレッドが発生するので、注文頻度を下げる事でスプレッドを抑えることも可能です。

スワップポイントを抑えるコツ

スワップポイントは長期でポジションを保有していると発生する手数料なので、発生する時間前にポジションを決済すると手数料を抑えることができます。

また、取引する仮想通貨によってスワップポイントが異なりますので、長期保有する場合は仮想通貨のスワップポイントを調べてからにしましょう。

\ 最大レバレッジ500倍で完璧な日本語対応 /CryptoGTの口座開設はこちら

CryptoGTの手数料に関するQ&A

CryptoGTの手数料に関するよくあるQ&Aをご紹介します。

Q
現在はスワップポイントの3倍デーはありませんか?
A

はい。現在はスワップポイントが3倍発生する日はありません。

以前は、土日のスワップポイントの発生が水曜日に持ち越されており、水曜日にスワップポイントが3倍かかりました。

現在は、水曜日も含め均一です。

Q
仮想通貨のスワップポイントは何時に発生しますか?
A

仮想通貨のスワップポイントが発生する時間は以下の通りです。

日本時間:3時・7時・11時・15時・19時・23時の計6回発生します。

CryptoGTの手数料はスプレッドとスワップポイントを覚えよう!

CryptoGTでは、他の海外仮想通貨取引所と手数料が異なり海外FXのようにスプレッドとスワップポイントが発生します。

海外仮想通貨取引所の仕様になれている方は、間違えないように注意して取引するようにしましょう。

CryptoGT自体に発生する入出金手数料はありませんが、送金を早めるとトラザクションフィーが発生することを覚えておきましょう。

\ 最大レバレッジ500倍で完璧な日本語対応 /CryptoGTの口座開設はこちら