bybitの手数料は高い?全ての手数料の概要と仕様を解説!

bybit バイビット 手数料

‣ bybitの手数料は高い?

‣ bybitにはどんな手数料があるの?

‣ bybitの手数料を抑えることはできる?

bybit(バイビット)は、入出金が無料・使い方次第で取引手数料を受け取ることができるので、総コストを抑えることが可能です。

しかし、bybitの手数料には聞きなれない名称や他の海外仮想通貨取引所とは、違う仕様になっているので、手数料の仕組みを理解していないと、手数料を無駄に支払ってしまう可能性があります。

この記事を読めばコレが分かる!

・bybitで発生する手数料一覧

・bybitの各手数料の概要

・bybitで手数料を抑えるコツ

この記事を読んで頂くことで、bybitで発生する手数料一覧や手数料を抑えるコツを把握する事が可能です。

取引手数料を抑えるコツを把握する事で、総コストを減らすことができるようになります。

bybitで発生する手数料一覧表

bybit TOPページ

bybitで必要となる手数料は以下の通りです。

手数料金額
入出金手数料無料
取引手数料メイカー -0.025%
テイカー 0.075%
出金・送金手数料無料 (別途マイニング手数料の支払いが必要)
Funding手数料現物との価格剥離具合で変動
マイニング手数料0.0005BTC / 0.01ETH / 0.25XRP / 0.1EOS / 5USDT
決済手数料00.5%

bybitでは、入出金手数料は無料となっていますが「Funding手数料」や「マイニング手数料」などが発生します。

手数料の中には受け取ることができたり、無料になっている手数料があるので、発生する手数料を把握しておくと総コストを抑えた取引をすることが可能です。

\ 手数料が最もお得で完璧な日本語対応 /bybitの口座開設はこちら

bybitの入出金手数料は無料!

bybitでは、入出金手数料が無料となっています。

bybitでは、マイニング手数料を除けば何度入出金を繰り返しても無料なので、他の海外仮想通貨取引所よりも入出金を気軽に行う事ができます。

bybitの取引手数料は全て統一している!

bybitでは、仮想通貨を取引する際取引手数料が発生します。

しかし、bybitでは取引手数料全て統一しているので分かりやすい仕様になっているので覚えやすいです。

bybitに必要な取引手数料

・メイカー(指値)手数料:全仮想通貨:-0.025%

・テイカー(成行)手数料:全仮想通貨:0.075%

※インバース無期限契約・USDT無期限契約・インバース型先物共通です

テイカー注文は手数料が0.075%発生します。

しかし、メイカー注文は手数料がマイナスなので、手数料を受け取ることが可能です。

取引手数料の計算式

取引手数料 = 注文価額 x 取引手数料率

注文価額 = 数量 ÷ 執行価格

bybitでは、メイカー(指値)注文をすることで、マイナス手数料分お得に取引することができます。

bybitのFunding手数料

Funding手数料とは、資金調達の際に発生する手数料を指します。

bybitでは、買い手と売り手が直接交換される仕様になっており「0:00」「8:00」「16:00」の8時間スパンで行われる仕様です。

リアルタイムの資金調達率は、取引画面に表示されるので計算式を覚える必要はありません。

bybit 資金調達率

ポジションを保有すると、赤枠の部分に資金調達率が表示されます。

ご自分でも計算したい方は、以下の計算式を参考に計算してください。

資金調達率 = プレミアム指数 +(金利-プレミアム指数, 0.05%, -0.05%)

bybitのコンバート手数料

bybitのコンバート手数料とは、両替機能にかかる際に発生する手数料です。

bybitでは、取引したい仮想通貨を証拠金として用意する必要があるので、両替機能は頻繁に利用する可能性があります。

両替可能な仮想通貨

・BTC

・ETH

・EOS

・XRP

・USDT

コンバート手数料は、両替をするごとに0.1%かかります。

また、両替額の制限が仮想通貨によって異なるので注意しましょう。

仮想通貨最低額最大限度額/1回最大限度額/取引全体
BTC0.001254000
ETH0.0150040000
EOS21000002000000
XRP201000006000000
USDT11000006000000

送金手数料や入出金の手間を考えると、両替機能を利用することをおすすめします。

bybitは決済手数料が発生することもある

bybitでは、インバース先物取引を決済する時に決済手数料が発生することがあります。

インバース先物取引で期日までに決済をしなかった場合決済手数料として0.05%の手数料が発生するので注意しましょう。

bybitの手数料を安く抑えるコツを解説!

bybitでは、以下の2点を意識する事で手数料を安く抑えることができます。

手数料を安く抑える2つのコツ

①指値注文をする

②出金回数を減らす

手数料を安く抑える2つのコツを解説します。

【手数料を安く抑えるコツ①】指値注文を活用

bybitでは、成行注文は手数料が発生してしまいますが、指値注文は手数料を受け取ることが可能です。

ただし、手数料が受け取れるのは注文と決済を指値注文にした時に限ります。

注文(指値)+ 決済(指値)=-0.05%
注文(成行)+ 決済(指値)=0.05%
注文(指値)+ 決済(成行)=0.05%
注文(成行)+ 決済(成行)=0.15%

決済か注文のどちらかに指値注文を入れるだけで、手数料が安くなるので、どちらかを指値注文で取引することがおすすめです。

【手数料を安く抑えるコツ②】出金回数を減らす

bybitでは、出金手数料が無料ですが送金時に「ブロックチェーンマイニング手数料」が発生します。

マイニング手数料は、1回の出金に際発生してしまうので細かく出金すると手数料が高くなるので注意しましょう。

マイニング手数料を抑えたい場合は、まとめて出金をするようにしてください。

\ 手数料が最もお得で完璧な日本語対応 /bybitの口座開設はこちら

bybitの手数料は高い?人気海外仮想通貨取引所と比較してみた!

bybitの手数料は、他の人気海外仮想通貨取引所と比べて安いのか比較してみました。

海外仮想通貨取引所入出金手数料取引手数料レバレッジ手数料
bybit無料メイカー:-0.025%
テイカー:0.075%
なし
FTX無料メイカー:0.01〜0.02%
テイカー:0.04〜0.07%
50倍:0.02%
100倍以上:0.03%
Binance入金手数料:無料
出金:通貨によって異なる
メイカー:0.02〜0.1%
テイカー:0.04〜0.1%
なし

bybitは、メイカー(指値)注文をすると手数料が受け取れたり、レバレッジ手数料のような手数料も発生しないので、他の海外仮想通貨取引所よりも手数料が安いという事が分かります。

bybitの手数料に関するQ&A

bybitの手数料に関するよくあるQ&Aをご紹介します。

Q
クレジットカードで仮想通貨を購入した場合手数料はかかりますか?
A

はい。クレジットカードで仮想通貨を購入した場合、支払額の4.5%の手数料が発生します。

Q
マイニング手数料は仮想通貨によって異なりますか?
A

はい。マイニング手数料は仮想通貨によって以下のように設定されています。

・BTC:0.0005BTC

・ETH:0.01ETH

・EOS:0.1EOS

・XRP:0.25XRP

・USDT:5USDT

bybitの手数料を理解する事で手数料をかなり抑えることができる!

bybitは、指値注文をすることで手数料が受け取れたり、出金回数を減らすなどうまく活用すれば手数料を抑えることが可能です。

聞きなれない名前の手数料が多いと思いますが、bybitで発生する手数料を理解する事で、他の海外仮想通貨取引所よりも総コストを抑えることができます。

また、入出金は実質無料ですが「マイニング手数料」が発生してしまうので注意しましょう。

\ 手数料が最もお得で完璧な日本語対応 /bybitの口座開設はこちら