‣ BigBossのスプレッドは狭い?
‣ BigBossの平均スプレッドを知りたい!
‣ BigBossのスプレッドは他の海外FX業者と比較してどんな感じ?
Bigboss(ビッグボス)は、スタンダード口座タイプとプロスプレッド口座タイプのスプレッドは大きく異なります。
スプレッドや手数料の関係を理解せずに、ポジションを保有してしまうと無駄な取引コストがかかってしまいトレードが不利になるので注意が必要です。
・通貨ペアの平均スプレッド一覧
・CFDの平均スプレッド一覧
・Bigbossと人気海外FX業者のスプレッド比較
この記事を読んで頂くことで、Bigbossの平均スプレッドとBigbossと人気海外FX業者のスプレッド比較が分かるようになります。
BigBossのスプレッドが他の海外FX業者と比較してどの程度なのかを把握することで、取引コストを抑えたトレードできるようになり、利益アップにも繋げることが可能です。
Bigbossのスプレッド一覧!

Bigbossは38種類の通貨ペアとCFD銘柄の取引ができますか、スタンダード口座タイプとプロスプレッド口座タイプではスプレッドが異なります。
また、経済指標時や早朝などの時間帯によってスプレッドが大きく広がるなどの傾向があるので、よく取引する銘柄のスプレッドを把握しておくとトレードコストを抑えることができトレードを有利に進める事が可能です。
FX通貨ペアのスプレッド一覧表
Bigbossの、スタンダード口座タイプとプロスプレッド口座タイプの平均スプレッドは以下の通りです。
FX通貨ペア | スタンダード口座タイプ | プロスプレッド口座タイプ |
---|---|---|
USD/JPY | 1.4pips | 0.2pips(実質1.1pips) |
EUR/USD | 1.9pips | 0.5pips(実質1.4pips) |
EUR/JPY | 1.9pips | 0.6pips(実質1.5pips) |
GBP/USD | 2.1pips | 0.9pips(実質1.8pips) |
GBP/JPY | 2.4pips | 0.9pips(実質1.8pips) |
USD/CAD | 2.2pips | 1.1pips(実質2.0pips) |
USD/CHF | 2.0pips | 0.8pips(実質1.7pips) |
AUD/CAD | 2.3pips | 0.8pips(実質1.6pips) |
AUD/CHF | 2.6pips | 1.2pips(実質2.1pips) |
AUD/JPY | 1.8pips | 0.7pips(実質1.6pips) |
AUD/NZD | 2.9pips | 0.9pips(実質1.8pips) |
CAD/CHF | 2.6pips | 1.0pips(実質1.9pips) |
CAD/JPY | 2.2pips | 0.7pips(実質1.6pips) |
CHF/JPY | 2.4pips | 1.0pips(実質1.9pips) |
EUR/AUD | 3.3pips | 1.6pips(実質2.5pips) |
EUR/CAD | 3.0pips | 1.4pips(実質2.3pips) |
EUR/CHF | 3.5pips | 1.2pips(実質1.5pips) |
EUR/GBP | 3.0pips | 1.1pips(実質2.0pips) |
EUR/NZD | 3.8pips | 2.1pips(実質3.0pips) |
EUR/SGD | 2.4pips | 1.5pips(実質2.4pips) |
GBP/AUD | 3.8pips | 1.8pips(実質2.7pips) |
GBP/CAD | 3.5pips | 1.5pips(実質2.4pips) |
GBP/CHF | 3.5pips | 1.5pips(実質2.4pips) |
GBP/NZD | 5.7pips | 3.5pips(実質4.4pips) |
NZD/CAD | 2.9pips | 0.9pips(実質1.8pips) |
NZD/JPY | 2.5pips | 1.0pips(実質1.9pips) |
NZD/USD | 2.1pips | 0.9pips(実質1.8pips) |
USD/CNH | 1.8pips | 0.8pips(実質1.7pips) |
USD/SGD | 2.0pips | 1.1pips(実質2.0pips) |
USD/RUB | 15.0pips | 10.0pips(実質19.0pips) |
USD/TRY | 35.0pips | 25.0pips(実質34.0pips) |
USD/ZAR | 50.0pips | 50.0pips(実質59.0pips) |
※プロスプレッド口座タイプの実質スプレッドは取引手数料を足した数値となります。
スタンダード口座タイプよりも、プロスプレッド口座タイプの方が全体的に取引コストを抑えて取引する事が可能です。
\ 最大レバレッジ1111倍!豪華なボーナスで超お得 /Bigbossの公式ページはこちら
株価指数CFDのスプレッド一覧表
株価指数CFDのスプレッドは以下の通りです。
株価指数CFD | 平均スプレッド |
---|---|
WS30 | 15.0pips |
N255 | 14.0pips |
HSI | 10.0pips |
NDX | 2.3pips |
SPX | 2.2pips |
STOXX50E | 2.6pips |
UK100 | 7.0pips |
株価指数CFDは、口座タイプ共通のスプレッドになっています。
プロスプレッド口座タイプでも取引手数料は発生しません。
貴金属CFDのスプレッド一覧表
貴金属CFDの平均スプレッドは以下の通りです。
貴金属CFD | 平均スプレッド |
---|---|
XAU/USD | 2.1pips |
XAG/USD | 6.4pips |
貴金属CFDは、口座タイプ共通のスプレッドになっています。
プロスプレッド口座タイプでも取引手数料は発生しません。
エネルギーCFDのスプレッド一覧表
エネルギーCFDの平均スプレッドは以下の通りです。
エネルギーCFD | 平均スプレッド |
---|---|
USCrude | 0.9pips |
UKBrent | 0.7pips |
貴金属CFDは、口座タイプ共通のスプレッドになっています。
プロスプレッド口座タイプでも取引手数料は発生しません。
仮想通貨CFDのスプレッド一覧表
仮想通貨CFDの平均スプレッドは以下の通りです。
仮想通貨CFD | 平均スプレッド |
---|---|
BTCJPY | 508pips |
BTCUSD | 105pips |
ETHUSD | 46pips |
XRPUSD | 64pips |
EOSUSD | 25pips |
LTCUSD | 256pips |
NEOUSD | 125pips |
ETHJPY | 37pips |
株価指数CFDは、プロスプレッド口座タイプでは取引する事ができません。
また、スタンダード口座タイプでも「1ロット/往復0.4%」の取引手数料が発生します。
Bigbossのスプレッドを他の海外FX業者と比較してみた!
Bigbossのスタンダード口座タイプは、他の海外FX業者と比べてどの程度なのかスプレッドを比較してみました。
通貨ペア | Bigboss | XM | GEMFOREX | Tradeview | AXIORY | TitanFX | Hotforex | DealFX | iForex | FBS | FXGT | Exness |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | 1.4 | 2.0 | 1.5 | 1.8 | 1.8 | 1.33 | 1.7 | 1.7 | 0.7 | 2.0 | 1.6 | 1.1 |
EUR/JPY | 1.9 | 2.7 | 1.6 | 1.9 | 2.6 | 1.74 | 1.7 | 1.7 | 1.2 | 3.0 | 2.2 | 1.9 |
GBP/JPY | 2.4 | 5.4 | 2.1 | 2.3 | 3.9 | 2.45 | 3.0 | 3.0 | 2.3 | 4.0 | 3.5 | 2.0 |
AUD/JPY | 1.8 | 4.8 | 1.6 | 2.6 | 6.7 | 2.12 | 2.3 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 1.3 |
EUR/USD | 1.9 | 1.9 | 1.5 | 1.7 | 2.4 | 1.2 | 1.2 | 0.7 | 0.7 | 1.1 | 1.6 | 1.0 |
GBP/USD | 2.1 | 2.6 | 2.2 | 2.0 | 2.9 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 1.1 | 2.0 | 2.2 | 1.5 |
AUD/USD | 2.0 | 2.5 | 2.5 | 1.9 | 8.1 | 1.5 | 1.5 | 1.5 | 0.8 | 1.9 | 1.8 | 1.5 |
Bigbossは、他の人気海外FX業者と比較しても平均より狭い水準のスプレッドという事が分かります。
スタンダード口座でも、取引コストを抑えたトレードをすることが可能となります。
\ 最大レバレッジ1111倍!豪華なボーナスで超お得 /Bigbossの公式ページはこちら
Bigbossのスプレッドに関するQ&A
Bigbossのスプレッドに関するよくあるQ&Aをご紹介します。
いいえ。固定ではありません。
スプレッドは、常に変動するので大きく広がる時も狭くなる時もあります。
主に、経済指標前やオープン・クローズ前にスプレッドが広がる傾向があります。
また、市場参加者が多い欧州タイムやニューヨークタイムもスプレッドが広がる傾向があります。
Bigbossのスプレッドは平均以下の水準なので取引コストを抑えることができる!
Bigbossのスプレッドは、他の海外FX業者と比較してみても低水準となっているので取引コストを抑えて取引する事が可能です。
通常時のスプレッドは狭いですが、経済指標時やオープン・クローズ前はとスプレッドが大きく広がる傾向があるので注意しましょう。
また、仮想通貨はスタンダード口座でも往復の手数料がかかる仕組みになっているので、ポジションを保有する際注意してください。