‣ Bigbossって金融ライセンスを保有している?
‣ Bigbossが保有している金融ライセンスって信頼できる?
‣ Bigbossって顧客の資金をどうやって保護しているの?
Bigboss(ビッグボス)は金融ライセンスを取得している海外FX業者です。
金融ライセンスは、FXなど投資を事業として会社を経営するために必要となる事業許可証になります。
金融ライセンスは様々な国が提供しているので、信頼度が高いものから低いものまであり、金融ライセンスを取得しているから必ず安全という訳ではありません。
利用する海外FX業者がどの金融ライセンスを取得しているかが、非常に重要となります。
・Bigbossが取得している金融ライセンス
・Bigbossが取得している金融ライセンスの信頼度
・Bigbossがどのように顧客の資金を保護しているか
この記事を読んで頂くことで、Bigbossが取得している金融ライセンスの概要から信頼度まで把握する事が可能です。
また、Bigbossはどの様に顧客の資金を保護しているか把握する事ができるので、大金を預けてトレードしても問題ない海外FX業者なのか分かるようになります。
BigbossはSVG(セントビンセント)の金融ライセンスを取得している海外FX業者!
Bigbossは、SVG(セントビンセント)の金融ライセンスを取得している海外FX業者です。
会社名 | Prime Point LLC |
住所 | 1/F, First St Vincent Bank Ltd Building James Street Kingstown St. Vincent and the Grenadines |
ライセンス番号 | LICENCE NO. :380 LLC 2020 |
Bigbossでは、公式ページに金融ライセンスの詳細や証明書をしっかり提示しています。

金融ライセンスをしっかりと提示しているので、確実に金融ライセンスを保有しているという事が分かります。
SVG(セントビンセント)の金融ライセンスはどんな金融機関?

SVG(セントビンセント)の概要
日本語名 | セントビンセント・グラナディーン金融庁 |
英語正式名称 | St. Vincent & the Grenadines The Financial Services Authority |
略称 | FSA (SVGFSA) |
Webサイト | https://svgfsa.com/ |
SVGは2012年に設立され、国内に登録されている金融機関の監督・規制を行っています。
マイナーライセンスとして有名でSVGだけでは、不安要素が多いと問題視されている金融ライセンスです。
SVG(セントビンセント)の金融ライセンスは信頼できる?
金融ライセンスには、信用度が高いものや低いものがありますがSVGは信用度が低い金融ライセンスになります。
①ライセンス料を支払えば簡単に取得が可能
②最低自己資本金要件なし
③会計監査の必要なし
④会計書記役必要なし
SVGの金融ライセンスは、ライセンス料さえ支払えば特別な審査もなく簡単に取得できてしまうので信用度が低いとされています。
SVGの金融ライセンスを取得している海外FX業者は、グループ会社で他の信頼度が高い金融ライセンスを取得しているなど対策をとっていますが、Bigbossではそのような対策をとっていません。
取得している金融ライセンスの信頼度が低いのは、Bigbossでトレードする不安要素の一つです。
Bigbossは日本の金融庁から警告を受けた事がある
BigBossは、日本の金融庁から「無登録で金融商品取引業等を行う者」として警告を受けています。
しかし、海外FX業者が日本の金融庁に警告を受けることは珍しい事ではありません。
人気海外FX業者のほとんどが、日本の金融庁から警告を受けている事実があります。
Bigbossが日本の金融庁に登録しない理由を解説!
BigBossは、海外FXの最大のメリットである「ハイレバレッジ」「ゼロカット」を活かしたトレードができるようにあえて日本の金融庁に登録をしていません。
日本の金融庁に登録をすると以下の様な取引ができなくなります。
・ハイレバレッジでトレードができなくなる(最大レバレッジ25倍)
・ゼロカットが適用されない(追証が発生してしまう)
・ボーナスの給付ができない
日本の金融庁に登録した場合、海外FXのメリットがまったく引き出せなくなるので、ライセンスを取得しない海外FX業者がほとんどです。
日本の金融庁に登録をしていないから、危ない海外FX業者と思いがちですがその様な事は一切なく、トレーダーにとって海外FXのメリットを存分に利用する事ができるようになります。
トレーダーの資金はどのように守られている?
Bigbossでは、トレーダーの資金とBigbossの資金は分別管理されています。
銀行名の公開はありませんが、分別管理をしていると公式ページでも記載されているのを確認することが可能です。

分別管理をすることによって、万が一BigBossが破綻した際には、管財人を通じてトレーダーの口座資産は全額返金されます。
BigBossの金融ライセンスに関するQ&A
BigBossの金融ライセンスに関するよくあるQ&Aをご紹介します。
はい。金融ライセンスを保有しているので安全な海外FX業者として判断する事ができます。
しかし、金融ライセンスを保有している事実だけで判断するのではなく、「出金拒否をした過去がある」や「入金が反映されない」などの事実や口コミを考慮して安全な海外FX業者か見極めるのが大切です。
BigBossでは、これまで出金拒否などの報告や口コミがないので安全と言えます。
金融ライセンスを保有していない海外FX業者では、最悪なケース「出金拒否」「ゼロカットが適用されない」などトレーダーによって不利になることが起こる可能性が考えられます。
資金の安全を確保するのであれば、金融ライセンスを所持している海外FX業者を利用するようにしましょう。
いいえ。金融ライセンスの信頼度が低いから危険という訳ではないです。
金融ライセンスの信頼度は低いですが、Bigbossはセントビンセント・グラナディーン金融庁からしっかりと監視・監督されているので問題はありません。
信頼度は所持している金融ライセンスの審査基準によって判断する事が可能です。
金融ライセンスの審査内容(例)
・顧客資金の管理体制
・コンプライアンス違反がない体制
・規制の管理・リスク管理の有無
・顧客に対し取引に関するリスク開示
・企業の資金力
以上の事項が審査例です。
この様な審査をしている金融ライセンスは、審査が厳しく信頼性が高いと言えます。
いいえ。信託保全はありません。
顧客の資金は分別管理のみで保護をしております。
Bigbossの金融ライセンスは信頼度が低いので少し不安要素がある
Bigbossが取得しているSVG(セントビンセント)の金融ライセンスは、取得が非常に簡易的でマイナーライセンスとして有名なので少し不安要素があります。
しかし、危険な海外FX業者と判断するには所持している金融ライセンスの詳細だけではなく、これまで出金拒否など悪質な事が明確になっているかが有効な判断材料です。
Bigbossでは、過去に出金拒否などの事実や口コミもないので安全な海外FX業者として考える事ができます。
Bigbossは、信託保全がなく分熱管理のみなので、心配の方は少額からトレードを始めてみる事がおすすめです。
\ 最大レバレッジ1111倍!豪華なボーナスで超お得 /Bigbossの公式ページはこちら