BigbossのCFD取引マニュアル|特徴や注意点を徹底解説!

Bigboss ビッグボス CFD

‣ BigbossはCFDの取引はできる?

‣ どんなCFD銘柄の取引ができるの?

‣ 仮想通貨CFDは土日も取引する事ができる?

Bigboss(ビッグボス)大きく分けて4種類のCFDを取引する事ができる海外FX業者です。

BigbossのCFDは、銘柄によってレバレッジや1ロット辺りの取引単位がが異なります。

レバレッジや取引単位きちんと把握していないと、ポジションを保有した時に予想してたよりも1pipsの価格変動が大きくすぐにロスカットされたり、逆に価格変動が小さすぎて少ない利益になってしまうこともあります。

この記事を読めばコレが分かる!

・Bigbossの取引可能なCFDの種類

・CFDの取引時間や取引単位などの概要

・CFDに関する注意点

この記事を読んで頂くことで、Bigbossで取引可能なCFDの概要や注意点を把握する事が可能です。

CFDはボラリティが非常に高い銘柄なので、レバレッジや取引単位を把握する事でストレスなく悪影響を及ぼさないトレードをすることが可能になります。

Bigbossは全5種類のCFD銘柄がトレードできる!

ビッグボス ロゴ

BigbossのCFDは大きく分けて4種類のCFD銘柄の取引ができます。

Bigbossで取引可能なCFD銘柄

・株価指数CFD

・貴金属CFD

・エネルギーCFD

・仮想通貨CFD

BigbossのCFDは、取引銘柄によってレバレッジや取引可能時間が異なるので、ポジションを持つ際、特徴を把握するようにしましょう。

CFD銘柄の概要一覧

Bigbossで取引できるCFD銘柄をジャンル事に概要を紹介します。

①株価指数CFD

Bigbossの株価指数はWS30(ダウ)やN225(日経平均)など、世界各国の株価指数の取引が可能です。

株価指数レバレッジ平均スプレッド取引単位
WS3050倍15.0pips1ロット/10単位
N25550倍14.0pips1ロット/1000単位
HSI50倍10.0pips1ロット/10単位
NDX50倍2.3pips1ロット/10単位
SPX50倍2.2pips1ロット/250単位
STOXX50E50倍2.6pips1ロット/10単位
UK10050倍7.0pips1ロット/10単位

Bigbossの株価指数CFDの、取引時間は全て共通で以下の通りです。

・夏時間:月曜日午前7時~土曜日午前6時まで

・冬時間:月曜日午前8時~土曜日午前7時まで

株価指数CFDは、取引する銘柄によって取引単位が異なるので、ポジションを保有する際注意しましょう。

②貴金属CFD

Bigbossの貴金属CFDは、XAU/USD(ゴールド)とXAG/USD(シルバー)の2銘柄取引する事ができます。

貴金属CFDレバレッジ平均スプレッド取引単位
XAU/USD50倍2.1pips1ロット/100単位
XAG/USD50倍6.4pips1ロット/5000単位

Bigbossの貴金属CFDの、取引時間は全て共通で以下の通りです。

・夏時間:月曜日午前7時~土曜日午前6時まで

・冬時間:月曜日午前8時~土曜日午前7時まで

貴金属CFDは、レバレッジと取引時間は2銘柄共通ですが、取引単位が大きくことなるので注意しましょう。

③エネルギーCFD

BigbossのエネルギーCFDは、USCrude(原油)とUKBrent(ブレンド原油)の2銘柄取引する事ができます。

エネルギーCFDレバレッジ平均スプレッド取引単位
USCrude50倍0.9pips1ロット/1000単位
UKBrent50倍0.7pips1ロット/1000単位

BigbossのエネルギーCFDの、取引時間は全て共通で以下の通りです。

・夏時間:月曜日午前7時~土曜日午前6時まで

・冬時間:月曜日午前8時~土曜日午前7時まで

エネルギーCFDはレバレッジや取引時間、取引単位など同じ仕様になっています。

④仮想通貨CFD

Bigbossの仮想通貨は、BTC/JPY(ビットコイン)やETH/JPY(イーサリアム)などの取引ができます。

仮想通貨CFDレバレッジ平均スプレッド取引単位
BTCJPY5倍508pips1ロット/1BTC
BTCUSD5倍105pips1ロット/1BTC
ETHUSD5倍46pips1ロット/10ETH
XRPUSD5倍64pips1ロット/10000XRP
EOSUSD5倍25pips1ロット/1000EOS
LTCUSD5倍256pips1ロット/100LTC
NEOUSD5倍125pips1ロット/100NEO
ETHJPY5倍37pips1ロット/10ETH

Bigbossの仮想通貨CFDの、取引時間は全て共通で以下の通りです。

・全銘柄24時間取引可能

仮想通貨CFDは、他の銘柄よりもレバレッジが5倍と低い仕様になっているので取引の際注意してください。

\ 最大レバレッジ1111豪華なボーナスで超お得Bigbossの公式ページはこちら

BigbossのCFD取引はココに注意!

BigbossのCFDを取引する際の注意点を解説します。

仮想通貨CFDはスタンダード口座でも取引手数料がかかるので注意!

Bigbossの仮想通貨は、スプレッドが狭い仕様となっていますが、スタンダード口座でも取引手数料がかかってしまいます。

Bigbossの仮想通貨の取引手数料

・1ロット/往復0.4%

ビットコインのレートが500万円の場合、1ロットの取引で2万円の取引手数料がかかります。

他の海外FX業者と比較してもBigbossの仮想通貨CFDの取引手数料は、非常に高い仕様なので注意が必要です。

注意点②株価指数のローソク足が大きく開くことがある!

Bigbossの株価指数のチャートが物凄く開く現象が稀にあります。

Bigboss MT4 チャート

上の画像は、ダウの5分足チャートですが赤枠の部分のローソク足が開いていることが分かります。

経済指標やオープン/クローズ前ではないのに、ここまでローソク足が開くのは海外FX業者では珍しい現象です。

ローソク足が開いている状態の時は、チャートが止まっており動き始めると価格が大きく変動している場合もあるので注意しましょう。

注意点③プロスプレッド口座タイプは仮想通貨CFDの取引ができない

Bigbossの取引コストを削減できる、プロスプレッド口座タイプは仮想通貨の取引ができない口座タイプになっています。

仮想通貨CFDを取引したい場合は、スタンダード口座タイプを選択するようにしましょう。

BigbossのCFDに関するQ&A

BigbossのCFDに関するよくあるQ&Aをご紹介します。

Q
CFDのレバレッジは変更する事ができますか?
A

いいえ。CFDのスプレッドは固定なので、上げることも減らすこともできません。

レバレッジの調整ができないので、気になる方はロットを調整して取引する事をおすすめします。

Q
仮想通貨は土日も取引する事ができますか?
A

はい。Bigbossの仮想通貨CFDは土日も取引する事ができます。

仮想通貨CFDの取引ができない海外FX業者もございますが、Bigbossは取引する事が可能です。

Q
プロスプレッド口座タイプはCFD取引も取引手数料が発生しますか?
A

はい。プロスプレッド口座タイプはCFDでも往復の取引手数料が発生します。

・仮想通貨以外の取引手数料は往復「1ロット/9ドル」

・仮想通貨の取引手数料は往復「1ロット/0.4%」

以上が、CFDの取引手数料です。

BigbossのCFDは他の海外FX業者と比較すると分かりやすい仕様をしている

BigbossのCFDは、仮想通貨CFD以外は「レバレッジ」「取引時間」統一しているので非常に分かりやすい仕様をしています。

仮想通貨は、土日も取引が可能ですが「レバレッジが5倍、取引手数料が往復0.4%」かかるので注意しましょう。

また、BigbossのCFDのレバレッジは仮想通貨CFD以外は50倍と低水準になっています。

他の海外FX業者の平均レバレッジよりも、低い設定になっているので証拠金を増やしたりロット数を調整して取引する事がおすすめです。

\ 最大レバレッジ1111豪華なボーナスで超お得Bigbossの公式ページはこちら