‣ Axioryはゼロカットが施行される?
‣ ゼロカットが施行されるまでの流れは?
‣ ネットやSNSでゼロカットが施行されないって見たけど本当?
Axiory(アキシオリー)はゼロカット搭載で追証がなく安全に取引ができる海外FX業者です。
しかし、ネットやSNSでゼロカットが施行されないと噂の書き込みがあります。
ゼロカットはレバレッジが高い海外FXで取引するのに重要なシステムとなるので、真相が分からないと安心して取引をすることができません。
・Axioryのゼロカットが施行されるまでの全体の流れ
・Axioryのマージンコール率・ロスカット率
・ゼロカットの真相に関する担当者と直接のやり取り
この記事を読んで頂くことで、Axioryのゼロカット施行までの全体の流れや、本当にゼロカットが施行されるのか担当者とのやり取りを把握することが可能です。
どのような条件でゼロカット施行されるのか、ネットの噂は本当かを把握しておくことで、安心してAxioryを利用する事ができるようになります。
Axioryはゼロカット搭載!安心できる海外FX業者

Axioryはゼロカットを搭載しているので、追証が無く安全に取引することができる海外FX業者です。
また、ゼロカットは全ての口座が対象になっています。
\ 業界TOPクラスに取引コストが安い / Axioryの公式ページはこちら
Axioryのゼロカットはどのような流れで施行されるのか
Axioryで、ゼロカットが施行されるまでの流れは以下の通りです。
①マージンコール発生(証拠金維持率50%以下)
②ロスカット施行(証拠金維持率20%以下)
③ゼロカット(ロスカット後24時間以内に施行)
Axioryでは、マージンコール→ロスカット→ゼロカットと海外FXで一般的なゼロカット施行を採用しています。
ゼロカットまでの流れを詳しく解説します。
①証拠金維持率50%以下でマージンコール
マージンコールは、証拠金維持率50%以下で生じます。
マージンコールが発生した場合は、一部ポジションを決済または新たに口座に入金し証拠金維持率を50%以上に引き上げることで発生がなくなります。
Axioryのマージンコールは、証拠金維持率50%以下で通知してくれるのはトレーダーにとって心強いシステムです。
他の海外FX業者では、マージンコールが無いまたは発生条件がロスカットと証拠金維持率が同率という場合があります。
ロスカットが施行されるまでに、気付き対応できる時間があるということは非常にメリットです。
②証拠金維持率20%以下でロスカット
ロスカットは、証拠金維持率が20%以下になった時点で、施行されます。
Axioryのロスカットには、ルールがあり以下の表がルールになります。
未決済ポジション | 約定日時 | 評価損 | ロスカット施行順番 |
---|---|---|---|
ポジションA | 4月1日 | -10000 | 3番 |
ポジションB | 4月2日 | -20000 | 2番 |
ポジションC | 4月3日 | -30000 | 1番 |
Axioryのロスカットは、評価損が高い順番に施行されます。
約定日が早い順番と勘違いされる方がいますが、間違えないように注意しましょう。
また、金融機関のネットワーク、リクイディティ・プロバイダーを介してロスカットを執行しているため、各国の祝祭日や経済動向、取引時間帯等の要素により流動性が著しく低下した場合、ロスカットが順番通りに行われない場合があります。
③24時間以内にゼロカット施行
Axioryのゼロカットのタイミングは、通常24時間以内に施行されます。
口座が一時マイナス表示されることがありますが、追証を負ってしまったということではないので安心してください。
時間が経てば口座残高のマイナスが0に戻ります。
もし、口座残高が0にならない場合はAxioryのサポートデスクに連絡しましょう。
\ 業界TOPクラスに取引コストが安い / Axioryの公式ページはこちら
ゼロカットに関するネットの噂をAxioryの担当者に直接聞いてみた!
海外FX業者によっては「指定の状況下ではゼロカットされない場合がある」や「両建てはゼロカットの対象外」など対応は様々です。
実際に、Axioryのサポートデスクに直接問い合わせて真相を確かめてみました!
両建てはゼロカットの対象!
両建てでゼロカットされなかったと、ネットで見かける事がありますが、キチンとゼロカットは適用されます。
以下がサポートデスクとのチャットのやり取りです。

「両建てはゼロカットの対象となりますか?」という質問に対して
担当者 「全ての口座がゼロカットの対象となり、例外はございません」という答えが返ってきています。
「全ての口座が対象で、例外がない」という事は、両建てもゼロカットの対象になるということがわかります。
サーバーの遅延などもゼロカットの対象となる
サーバーの遅延などは、ゼロカットの対象にならないと見かけたのでこちらも直接サポートデスクに問い合わせて聞いてみました。
以下がサポートデスクとの、やり取りになります。

「ネットでサーバー遅延などAXIORY(アキシオリー)側のシステムの欠陥をついた取り引きなどもゼロカットの対象外となると見かけたのですが本当ですか?」という質問をした結果。
担当者「ネットでサーバー遅延などAXIORY(アキシオリー)側のシステムの欠陥があった場合は、例外対応として別途、対応を検討させて頂いております。基本的には、例外なくゼロカットの対象となるとご理解いただければ幸いです。」という答えが返ってきました。
「基本的には、例外なくゼロカットの対象となるとご理解いただければ幸いです。」というように答えているので、サーバーの遅延などもゼロカットの対象という事がわかります。
規約違反した場合はゼロカットの対象になる?
こちらもアキシオリーのサポートデスクに確認を取ってみました。
以下がサポートデスクとのやり取りになります。

「規約違反などでゼロカットされない場合はありますか?」という質問に対して
担当者「いえ、そのような例外はございません。」という答えが返ってきました。
AXIORYの利用規約22条6項には以下のような記載があります。
「特定の取引方法(技術的エラー、欠陥を利用した故意の取り引き、不当な行為)によってAXIORYを犠牲にして利益を得る場合、AXIORYは契約上の義務の履行を保留する権利を持つ」
これはゼロカットの対象外なのでは?と思ったので問い合わせてみた結果




このような返事が返ってきました。
担当者「システム上ゼロカットは発動しますが、状況によってそれが弊社のシステムエラー起因であった場合など、補償を検討させて頂いております。
記載いただきましたような利用規約を含め、技術担当のものや法律担当のものも踏まえて対応を都度検討させて頂いております。」
これは、Axioryのシステムエラーの場合はゼロカットは適用されますが、「特定の取引方法(技術的エラー、欠陥を利用した故意の取り引き、不当な行為)」をした場合は、話し合いによって決まるという様に捉えることができます。
AXIORYのゼロカットに関するQ&A
AXIORYのゼロカットに関するよくあるQ&Aをご紹介します。
いいえ。別口座でポジションを保有している場合でもロスカットが発生するのは対象口座のみです。
いいえ。cTraderはMT4とゼロカットの流れが少し異なります。
cTraderのロスカットは「スマートストップアウト」と呼ばれ、最も証拠金を使っているポジションを部分的にクローズ。
ポジションは、口座の証拠金維持率をロスカットレベル前に戻すために必要最小限で閉じられます。
AXIORYのゼロカットは非常に親切な仕組みになっている
AXIORYでは、マージンコールが発生しロスカットが行われ24時間以内にゼロカットが施行されます。
しかし、特定の取引方法(技術的エラー、欠陥を利用した故意の取り引き、不当な行為)場合はゼロカットの対象外になることもあるので注意しましょう。
AXIORYでは、真っ当な取引をしていればゼロカットはきちんと施行されます。
\ 業界TOPクラスに取引コストが安い / Axioryの公式ページはこちら