Axiory(アキシオリー)には、全8種類の出金方法があります。
Axioryではマネーロンダリング防止のルールによって入出金を同じにしなくてはいけないルールがあるので希望した出金方法で出金ができない場合もあるので注意が必要です。
・Axioryで一番オススメの出金方法
・その他出金方法の特徴・デメリット
・Axioryで一番おすすめな出金手順【画像付き】
この記事を読んで頂くことで、Axioryで一番おすすめな出金方法と各出金方法の特徴やデメリットを把握することが可能です。
出金方法の特徴やデメリットを理解していただくことで、手数料の無駄や口座反映時間の短縮に繋がります。
早速結論!Axioryの出金は国内送金「Curfex」が一番おすすめ

Axioryでは、全8種類の出金方法を選択することができます。
出金方法 | 最低出金額 | 出金手数料 | 着金日数 |
---|---|---|---|
Curfex(国内送金) | 1100円 | 2万円以上は無料/2万円以下は1000円 | 1~2営業日 |
国内銀行送金 | 1100円 | 2万円以上は無料/2万円以下は1000円 | 1~2営業日 |
国際銀行送金 | 10000円 | 2万円以上は無料/2万円以下は1500円 | 3~20営業日 |
クレジットカード/デビットカード | 1100円 | 2万円以上は無料/2万円以下は1000円 | 3~20営業日 |
STICPAY | 1100円 | 2万円以上は無料/2万円以下は1000円/1回 | 24時間以内 |
VLoad | 2000円 | 2万円以上は無料/2万円以下は1000円/1回 | 24時間以内 |
NETELLER | 1100円 | 2万円以上は無料/2万円以下は1000円/1回 | 24時間以内 |
Skrill | 1100円 | 2万円以上は無料/2万円以下は1000円/1回 | 24時間以内 |
Axioryでおすすめな出金方法は、国内送金(curfex)が一番おすすめです。
・着金が1~2営業日と早い
・着金手数料が無料
・利益分も出金ができる
Curfexで出金する場合は、所要時間が短いメリットがあります。
また、Curfexからの手数料は1%かかってしまいますが、着金手数料はかからずお得意に出金することが可能です。
海外FX特有の出金ルールにとらわれず利益分も出金できるので、出金額も管理しやすい所が一番のおすすめポイントと感じました。
\ 業界TOPクラスに取引コストが安い / Axioryの公式ページはこちら
その他の出金方法のメリット・デメリットを解説
Axioryには、curfex以外の出金方法が6種類あります。
①国際送金
②クレシットカード/デビットカード
③STICPAY(スティックペイ)
④VLoad(ブイロード)
⑤NETELLER (ネッテラー)
⑥Skrill (スクリル)
※NETELLER (ネッテラー)、Skrill (スクリル)は現在日本人向けのサービスが停止中です(2020年2月)
それぞれの特徴やデメリットを解説します。
①国際銀行送金

・利益の出金が可能
・中継手数料、受取手数料が合計5,000円ほどかかる
・出金にかかる時間が3~10営業日と長い
国際銀行で出金する場合は、利益分も出金できる魅力がありますが、中継手数料、受取り手数料が5,000円が大きなデメリットとなります。
また、出金にかかる時間も3~10日とかかってしまうのもデメリットです。
②クレジットカード/デビットカード

・手数料が無料
・入金額までしか出金ができない
・クレジットカード/デビットカードの会社によって出金が異なる
クレジットカード/デビットカードで出金する場合は、余計な手数料がかからずお得に出金が可能です。
しかし、クレジットカード/デビットカードは入金額までしか出金できないという最大のデメリットがあります。
また、クレジットカード/デビットカードの締め日と支払日の関係で、出金時間が1~2ヶ月以上かかってしまいます。
利用したクレジット会社によって出金日数も異なってくるので、クレジットカード/デビットカードでの出金はあまりおすすめできません。
③STICPAY(スティックペイ)

・リアルタイム出金で非常にスピーディー
・手数料が0.3ドル+出金額の2.5%と非常に高い
STICPAYは、待ち時間がほぼないリアルタイム出金と利益分を出金できるのが非常に魅力的です。
ですが、手数料が0.3ドル+出金額の2.5%と非常に高いというデメリットがあります。
④VLoad(ブイロード)

・着金が早い
・利益分の出金も可能
・日本人の利用者が少ない
・情報量が少ない
VLoadは、クーポンタイプのオンライン決済サービスです。
入金後、口座へ即時反映されたりクレジットカードを利用して入金ができるメリットがありますが、日本人の利用者が少なく情報量も少ないデメリットがあります。
クーポンタイプの決済サービスを利用したことがない方は、STICPAYなどの電子ウォレットを利用することがおすすめです。
⑤NETELLER (ネッテラー)

現在日本人向けサービスが停止中になってるので入出金ができません。
間違えて選択しないようにしましょう。
⑥Skrill(スクリル)

スクリルもネッテラー同様、現在日本人向けサービスが停止中になってるので入出金ができません。
こちらも間違えて選択しないようにしましょう。
【画像付き】Axioryの出金手順!出金完了までの全手順解説
画像付きで出金手順を解説します。
\ 業界TOPクラスに取引コストが安い / Axioryの公式ページはこちら
Curfex(国内送金)の出金手順
まずは、AxioryのMyAxioryから「出金」をクリック。
出金方法選択ページへ移行するので「Curfex(国内送金)」を選択。

出金先の銀行口座登録ページへ移行するので、必要事項を記入。

①銀行口座情報を記入
②支店名などの銀行情報を記入
③口座名義などを記入
必要事項を記入したら新しい口座を追加するをクリック。
出金額の記入ページへ移行するので希望出金額を記入。

最後に出金するをクリックする事で、国内銀行送金の出金手続きが完了となります。
以上が、国内銀行送金(Curfex)の出金方法です。
クレジットカード/デビットカードの出金手順
まずは、AxioryのMyAxioryから「出金」をクリック。
出金方法選択ページへ移行するので「クレジットカード/デビットカード」を選択。

出金額を選択。

カードで出金するをクリックすることで、クレジットカード/デビットカードの出金申請が完了となります。
以上がクレジットカード/デビットカードで出金する手順です。
\ 業界TOPクラスに取引コストが安い / Axioryの公式ページはこちら
Axioryの出金に関するQ&A
Axioryの出金に関するよくあるQ&Aをご紹介します。
20,000円以上 手数料無料
20,000円以下 1回 1,500円
ご利用方法を問わず、20,000円以上のご出金の場合、出金手数料は無料となります。
20,000円未満のご出金の際は、1回につき出金手数料1,500円を申し受けます。
※銀行送金によるご出金の場合、受取銀行、経由銀行の手数料が別途発生いたします。
取引アカウントとは別の名義人への送金はできません。
入金と同様にマネーロンダリング防止のため、取引アカウントと振込人名義は同一である必要があります。
クレジットカードへの出金手続きを頂き、手続き完了後3-10営業日以内にご利用のカード会社にて、処理が行われます。
カード会社により、翌月の引き落とし額と相殺されるケースと、引き落とし銀行口座へ返金されるケースがあります。
手続き完了後2週間が経過いたしましても着金が確認できません場合は、
Axioryへ問い合わせをしてみましょう。
Axioryでは8つある出金方法の中でCurfexが一番メリットがある
8つの出金方法のメリット・デメリット・出金手順をご紹介しましたが入金方法同様、Curfexで出金するのが一番オススメです。
また、出金方法はは入金方法と同じでなくてはならないので、登録などは入金時に済ませているので、出金までがスムーズです。
Curfexの出金方法にも、様々なメリットがあるので、この記事を参考にご自分に合う出金方法を探してみましょう。