‣ AXIORYのスプレッドでどれくらい?
‣ AXIORYのスプレッドって他海外FX業者と比較してどうなの?
‣ ナノスプレッド口座はスプレッドが少ないけど取引コストはどっちがお得?
AXIORY(アキシオリー)はスタンダード口座・ナノスプレッド口座の2種類口座タイプがありますが、どちらの口座タイプもスプレッドがかかります。
トレーダーにとってスプレッドは、取引コストにも関わってくるのでとても重要なことです。
スプレッドは海外FX業者ごとに異なるので、利用する海外FX業者のスプレッドを把握していないと取引コストが大きく変わってきてしまいます。
・AXIORYの通貨ペア別スプレッド一覧
・AXIORYのCFD銘柄別スプレッド一覧
・AXIORYと他海外FX業者のスプレッド比較
この記事を読んで頂くことで、AXIORYの通貨ペアや口座タイプ別にスプレッドを把握することができます。
海外FX業者によってスプレッドが低い通貨や高い通貨が異なるので、他の海外FX業者とスプレッドを比較してみてAXIORYは、どの通貨ペアのスプレットが低く取引コストを抑えてトレードできるのか把握することも分かるようにんなります。
AXIORYのスプレッド一覧

出典:AXIORY公式ページ
AXIORYのFX通貨ペアの平均スプレッドはどのくらいなのか、口座タイプ別に解説します。
FX通貨ペアの平均スプレッド一覧
FX通貨ペアの平均スプレッドは以下の通りです。
通貨ペア | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 |
---|---|---|
USDJPY | 1.8 | 0.8 |
EURJPY | 2.6 | 1.7 |
GBPJPY | 3.9 | 2.9 |
AUDJPY | 6.7 | 4.6 |
NZDJPY | 5.4 | 4.2 |
EURUSD | 2.4 | 1.4 |
AUDCAD | 9 | 6.8 |
AUDCHF | 6.3 | 4.6 |
AUDNZD | 6.2 | 5 |
AUDSGD | 22.9 | 21.1 |
AUDUSD | 8.1 | 6.9 |
AUDZAR | 511.4 | 501.4 |
CADCHF | 3.9 | 2.7 |
CADJPY | 3 | 1.8 |
CHFHUF | 117 | 109 |
CHFJPY | 3 | 2.5 |
CHFZAR | 459.6 | 449.6 |
EURAUD | 23.7 | 22 |
EURCAD | 5.1 | 3.7 |
EURCHF | 3.1 | 1.8 |
EURCZK | 15.9 | 11.9 |
EURGBP | 3.2 | 2.1 |
EURHUF | 21.4 | 16.4 |
EURMXN | 415 | 405 |
EURNOK | 187.2 | 175.2 |
EURNZD | 11.2 | 9.5 |
EURPLN | 43 | 37 |
EURRUB | 4657 | 4607 |
EURSEK | 178.6 | 165.6 |
EURSGD | 19.6 | 17.6 |
EURTRY | 207.2 | 204.2 |
EURZAR | 500.6 | 490.6 |
GBPAUD | 25.5 | 21.3 |
GBPCAD | 4.9 | 4.1 |
GBPCHF | 6.1 | 5.1 |
GBPNZD | 12.2 | 10.5 |
GBPSGD | 33 | 27.5 |
GBPUSD | 2.9 | 1 |
GBPZAR | 513.4 | 504.2 |
NOKSEK | 44.7 | 21.7 |
NZDCAD | 6.8 | 5.6 |
NZDCHF | 5.4 | 4.2 |
NZDSEK | 111.2 | 88.2 |
NZDSGD | 22.3 | 20.3 |
NZDUSD | 4.8 | 3.6 |
SGDJPY | 9.4 | 8.4 |
TRYJPY | 10.1 | 9.1 |
USDCAD | 2.6 | 1.4 |
USDCHF | 3 | 1.8 |
USDCZK | 24.69 | 20.6 |
USDHUF | 34.6 | 29.6 |
USDILS | 60.3 | 56.3 |
USDMXN | 131.4 | 163.7 |
USDNOK | 249.1 | 237.1 |
USDPLN | 57 | 51 |
USDRUB | 1596 | 1546 |
USDSEK | 170.5 | 157.5 |
USDSGD | 14.7 | 12.7 |
USDTRY | 141.2 | 138.2 |
USDZAR | 508 | 498 |
ZARJPY | 7.8 | 6.8 |
以上が、AXIORY通貨ペアの平均スプレッドの一覧です。
スタンダード口座より、ナノスプレッド口座の方がスプレッドが低くい設定になっています。
スタンダード口座とナノスプレッド口座のスプレッドの違いは?

出典:AXIORY公式ページ
AXIORYのナノスプレッド口座は、スプレッドが低い代わりに手数料がかかります。
手数料の計算方法は以下の通りです。
取引量 | 通貨数 | 取引手数料 |
---|---|---|
0.01ロット | 1000通貨 | 0.03ドル |
0.10ロット | 10000通貨 | 0.30ドル |
0.50ロット | 50000通貨 | 1.50ドル |
1.00ロット | 100000通貨 | 3.00ドル |
10.00ロット | 1000000通貨 | 30.00ドル |
ナノスプレッド口座は、スプレッド水準を引き下げているため、別途取引手数料(ECN手数料)が片道3.00ドル(往復6ドル)1ロット(100,000通貨注文あたり)がかかり、取引手数料は注文成約ごとに取引口座より差し引かれます。
\ 業界TOPクラスに取引コストが安い / Axioryの公式ページはこちら
CFDの平均スプレッド一覧
AXIORYのCFDの平均スプレッドをご紹介します。
株価指数CFDの平均スプレッド一覧
株価指数CFDの平均スプレッドは以下の通りです。
銘柄 | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 |
---|---|---|
NIKKEI | 9 | 8 |
DOW | 7 | 6 |
NSDQ | 2.1 | 2 |
SP | 0.8 | 0.7 |
FTSE | 1.8 | 1.6 |
STOXX50 | 2.4 | 2.2 |
DAX | 1.4 | 1.3 |
CAC | 2 | 1.8 |
ASX | 5.6 | 5.2 |
HK50 | 6.4 | 6.1 |
株価指数CFDのスプレッドは、スタンダード口座・ナノスプレッド口座に大きな違いがありません。
エネルギーCFDの平均スプレッド一覧
エネルギーCFDの平均スプレッドは以下の通りです。
銘柄 | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 |
---|---|---|
CL | 0.6 | 0.6 |
CL.i | 0.4 | 0.4 |
BRENT | 0.5 | 0.5 |
BRENT.i | 0.5 | 0.5 |
NGAS | 1.4 | 1.4 |
エネルギーCFDのスプレッドは、スタンダード口座・ナノスプレッド口座同じ水準となっています。
貴金属CFDの平均スプレッド一覧
貴金属CFDの平均スプレッドは以下の通りです。
銘柄 | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 |
---|---|---|
金 | 11.9 | 9.9 |
銀 | 7.5 | 5.5 |
パラジウム | 269 | 269 |
プラチナ | 105.6 | 105.6 |
金と銀はスタンダード口座・ナノスプレッド口座にスプレッドの違いがありますが、パラジウムとプラチナは同じ水準です。
AXIORYのスプレッドを他海外FX業者と比較してみた!
AXIORYの平均スプレッドを、他人気海外FX業者と比較してみました。
通貨ペア | AXIORY | XM | Titan FX | Hotforex | FXGT | DealFX | FBS | TradeView | iForex |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
USDJPY | 1.8 | 2.0 | 1.33 | 1.7 | 1.6 | 1.7 | 2.0 | 1.8 | 0.7 |
EURJPY | 2.6 | 2.7 | 1.74 | 1.7 | 2.2 | 2.4 | 3.0 | 1.9 | 1.2 |
GBPJPY | 3.9 | 5.4 | 2.45 | 3.0 | 3.5 | 3.7 | 4.0 | 2.3 | 2.3 |
AUDJPY | 6.7 | 4.8 | 2.12 | 2.3 | 3.0 | 1.4 | 3.0 | 2.6 | 3.0 |
EURUSD | 2.4 | 1.9 | 1.2 | 1.2 | 1.6 | 1.7 | 1.1 | 1.7 | 0.7 |
GBPUSD | 2.9 | 2.6 | 1.57 | 2.3 | 2.2 | 2.4 | 0.9 | 2.0 | 1.1 |
AUDUSD | 8.1 | 2.5 | 1.52 | 1.5 | 1.8 | 1.4 | 0.8 | 1.9 | 0.8 |
AXIORYのスプレッドは、他海外FX業者と比較して高水準です。
あくまでも、平均スプレッドですので指標時やオープン時のスプレッドが開く時は上記載のスプレッドに誤差が生じます。
AXIORYのスプレッドに関するQ&A
AXIORYのスプレッドに関するよくあるQ&Aをご紹介します。
MT4とcTraderのスプレッドの違いはありません。
しかし、多少の誤差でcTraderの方がスプレッドが数pips高くなる傾向があります。
コストを抑えた取引はナノスプレッド口座です。
スプレッドや手数料のコスト以外にも両口座タイプに、メリット・デメリットがありますので両口座の特徴を把握してから口座開設することをおすすめします。
スプレッドが広がってロスカットレベルに達した時も、ロスカットは施行されます。
通貨ペアによってスプレッドの広がる幅が異なりますので、指標時などは証拠金維持率を上げるなどの対策をするようにしましょう。
AXIORYのスプレッドは他海外FX業者と比較すると高い水準!
AXIORYのスプレッドは、他の海外FX業者と比較して少し高い水準なっています。
他海外FX業者より高い水準になっていますが、リアルタイムでスプレッドが変動していくことを考えると、実際にAXIORYでトレードした結果それほど気にならないレベルと僕は感じました。
ナノスプレッド口座は、スプレッドが極小ですが取引手数料がかかるので取引コストが0という訳ではないので注意しましょう。
\ 業界TOPクラスに取引コストが安い / Axioryの公式ページはこちら